PR
スポンサーリンク

2019年12月29日~2020年1月3日の介助情報

スポンサーリンク
車いす道中記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2019年12月29日から2020年1月3日版です

介助情報備忘録です。

車いすの乗り換えと、駅の乗車、下車などについて、私の経験則から備忘録的に。
駅員さんからの助言もあったときには追加で。
今回は、ちょっと多いのかな。

2019年12月29日

JR広島駅・・・問題なし。
三次駅・・・構内エレベーターが出来ていたので、構内踏切は使わなくてよくなった。
備後落合駅・・・構内踏切を渡って移動。積雪40センチ以上では、移動不能(運休になって代行輸送の可能性がそもそもある)。
宍道駅・・・エレベーター、チェアメイトなどなし。木次線のホームに待合室もない。チェアメイトがあるのは、郡家駅とかあと二つくらいとのこと。
出雲市駅・・・問題なし。

2019年12月30日

電鉄出雲市駅・・・問題なし。
松江しんじ湖温泉駅・・・エレベーターはないが、地上駅で。そのまま行ける。
川跡駅・・・構内踏切を渡って移動。
出雲大社前駅・・・エレベーターはないが、地上駅で。そのまま行ける。
出雲市駅・・・問題なし。
湯田温泉駅・・・エレベーターはないが、地上駅で。そのまま行ける。
2019年12月31日は、乗車等なし。

2020年1月1日

JR山口駅・・・改札すぐの列車乗車なので、問題なし。

2020年1月2日

湯田温泉駅・・・エレベーターはないが、地上駅で。そのまま行ける。
新山口駅・・・問題なし。
JR熊本駅・・・問題なし。
人吉駅・・・構内踏切を渡って移動。
吉松駅・・・対面ホームへの乗り換え。
隼人駅・・・出口に近いホームでの乗下車だったので問題なし。他のホームの場合は構内踏切移動とか。
宮崎駅・・・問題なし。

2020年1月3日

宮崎駅・・・問題なし。
佐土原駅・・・エレベーターがないとのことで、介助不能との報告。
高鍋駅・・・エレベーターがないとのことで、介助不能との報告。
延岡駅・・・問題なし。
宮崎空港駅・・・問題なし。
宮崎空港・・・問題なし。
伊丹空港・・・問題なし。
大阪モノレールの伊丹空港駅・・・問題なし。
蛍池駅・・・問題なし。
阪急大阪梅田駅・・・問題なし。
以上のようだったと思います。
例えば、何かの参考になれば幸いです。よろしく御願いします。(^.^)

2019年12月29日から2020年1月3日版でした。

過去作集のご紹介

それでは、まずは、過去作です。

それどころか2000本以上、多様な場所で色々とやってます。

瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...

それでは、以下、その内容例です。

まずは、大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。

そして、関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から、山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。

大阪市の渡船事情

例えば、大阪市大正区周辺の渡船など、大阪市内の渡船のことです。

彷徨える瑞雲

例えば、勘違いして道を間違ったり。おまけに、なぜか迷ったりするなど、予定通りに行かなかったときのもののまとめです。

瑞雲氏とフェリー

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました