PR
スポンサーリンク

2021年5月2日編回顧録② #山口駅 からの #DLやまぐち号 #津和野駅 行き乗車の話。

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2021年5月2日編回顧録②

DLやまぐち号乗車の件

さて、山口駅に着きまして。小腹が空いたので、駅そばでもと思ったら、営業時間前で。(^_^;)
しかもそれが、2021年5月いっぱいで閉店とか書いてあって・・・。(T_T)
たまに来てたのになぁ惜しい。
その後、トイレに行って、駅のキオスクというのかセブンイレブンで、土産物を少々購入。
そして、列車入線時間近くになったので改札内へ。
ホームの乗車位置付近で待つ。3番線。


さて、跨線橋渡った、島ホームの方と。なぜか勘違いしてしまったが、それはご愛敬。(^_^;)
新山口方面を見ていると、他客が結構いて。まぁ邪魔。でも言わないけど。(^_^;)
駅員さんとちょっと話してたのかな。
そして、列車入線。やまぐち号もらい物1.jpgやまぐち号もらい物2.jpg
SLとは、また違う感じで、DLやまぐち号入線。
前回のSLの時と同じ席に乗車し、今回は、津和野へ。


トイレは、タイル地で古い感じだが、車いすでも入る。
乗車してしばらくしてアテンダントさんかなそれが、乗車記念切符をくれた。(SLの時は席に置いてあったけどこの差は何かあるのだろうか。)
そして長門峡だの、色々通り過ぎて、車窓なんかはよかったんだけど・・・問題が。(^_^;)
同乗他客が子供会なのか親戚が多いのか知らないが、終始うるさい感じで。親の方というのかそっちも一緒になってやってる感じで。(^_^;)
誰か止めろよなんて思いながら、SLとは違う感じの動きをDLやまぐちはしながら、津和野方面に向かっていくのである。
津和野到着後の話は、次回以降に。(^^)v

2021年5月2日編回顧録②でした。

過去作集のご紹介

それでは、まずは、過去作です。

それどころか2000本以上、多様な場所で色々とやってます。

瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...

それでは、以下、その内容例です。

まずは、大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。

そして、関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から、山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。

大阪市の渡船事情

例えば、大阪市大正区周辺の渡船など、大阪市内の渡船のことです。

彷徨える瑞雲

例えば、勘違いして道を間違ったり。おまけに、なぜか迷ったりするなど、予定通りに行かなかったときのもののまとめです。

瑞雲氏とフェリー

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました