2017年5月4日の話。
私は防府にいた。
宿にて、朝食を摂り。8時33分湯田温泉発新山口方面に間に合うように宿を出る。
湯田温泉駅にて、山口線に乗車。
そして、新山口で乗り換えて、防府駅へ。
それから、防府駅から、商店街みたいなのを抜けて、防府天満宮へ。
さて、防府天満宮前の「うめてらす」をちょっと覗いて、まっすぐでは、本殿に入れそうにないので、一回出て、坂道の長いのを抜けて、本殿へ。
軽く参拝して、宝物館へ。
しかしながら、最初は不在だったので、お守りや、みくじの置いてあるところで開けて貰うように御願いする。
宝物館近くのトイレから廻って行けば、車いすでも入れるようだ。
とりあえず、巫女さんの後ろをついていく。
三十分ほど、中にいて、来た道とは違う坂を下って。そして、ちょっと「うめてらす」にいて、その後、毛利氏庭園へ。
なお、坂の長いのと砂利道に往生した。
そして、中に入って。券売所で、宿で貰った割引券を提示して入ろうとするが、本館は無理ではないかと言われてしまう。
本館の人が来て、中の車椅子に乗り換えて畳を傷つけないように観覧してくれるなら。..とのことだった。
さすが華族。でももう、皇族方が泊まることはないんだろうなぁ。
なんて考えながら、観覧してた。
そして庭園。全て見たかったのだが、途中で、庭石に嫌われて全て見ることは出来なかった。
それが残念。
庭園を出たあと
庭園を出てからすぐの売店で、ちょっとしゃべりながら休む。
その後、多々良大仏、周防国衙あとなどを見て、防府駅へ、。
防府駅の南側も、ちょっと見てみようとしたが、暑いので、途中で辞めた。
それから、防府駅、新山口駅、湯田温泉駅と行って、行きつけのういろうやの近くで、朝別行動にした同行者と鉢合わせする。
そんな日だった。
そのあと
その後、私は、ういろうを買って、宿に戻って、夕食を食べて・・・。
夕食は、別立てで書きます。(^.^)
瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~
さて、瑞雲です。
20世紀の大阪府大阪市産男。20代から車いすに乗っています。
なお、車いす道中記(https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記)の作者やってます。
~人物像~
例、日本史の研究のまねごと。 三国志水滸伝など中国史の研究のまねごと。 漢方の研究のまねごとなどをやっています。
他にも、ブログの中では、過去にプレイしたゲームなどもあります。
そして、時事ネタなどを書いているときもあります。
なお、2008年くらいからブログを書いています。
よろしくお願いします。(^.^)
リンクのご案内
ブログ
続きまして、毎日色々と発信しています。
瑞雲大一揆(ブログ)・・・https://zuiunblog.zuiun01.com/zuiunblog/
X
なお、毎日発信しています。
X(旧Twitter)・・・https://twitter.com/Z_zuiun_01
メール
苦情などは、ないに越したことはありませんが・・・連絡先です。
メール・・・tousuke62@gmail.com
以上でございます。
よろしくお願いします。(^.^)