ひとりごと 24/01/07高崎駅乗換。 2024年01月07日に、群馬県高崎市にある、高崎駅にて。JR東日本のJR八高線の高崎駅行普通列車(233D)から、北陸新幹線のはくたか559号(559E)に乗換したときのものです。
ひとりごと 23/02/23武雄温泉駅乗換。2023年02月23日に、佐賀県武雄市にある武雄温泉駅にて、リレーかもめ13号(2013H)から、ふたつ星4047(8020D)へと乗り換えたときのものです。
車いす道中記 堺市内を行くもう一つです。 車いす道中記 堺公方府跡顕本寺~開口神社 大阪府堺市編堺区の顕本寺の中を行ってから、開口神社の東側を回って開口神社へと向かいました。大坂の陣までの顕本寺が、開口神社付近だったという記述があるために、向かってみた感じです。堺市内を行くものは、... 2016.11.29 車いす道中記阿波公方関係
車いす道中記 堺市内を行く一つです。 先日は、堺駅まで。今回は、その堺駅から。車いす道中記 南海堺駅~阪堺宿院駅~堺公方府跡顕本寺 大阪府堺市編東側出口から、フェニックス通りに沿って、阪堺の宿院駅へ。そこから、顕本寺へ向かいました。よろしくお願いします。↓過去作です。 2016.11.28 車いす道中記阿波公方関係
ひとりごと 旅行記11月4日その1 11月4日、朝食は防長苑で洋食だった。その後、タクシ-をよんで貰って(湯田都タクシー)、ネクタイとカッターとスラックスなのになぜか運動靴という出で立ちで車いすに乗って行動を開始した。革靴の先行送付を忘れていたせいであるが・・・まぁ仕方ない。... 2016.11.12 ひとりごと旅行記阿波公方関係
旅行記 旅行記11月3日その4 料理の説明が長かったが、この日は、足利義稙コースを食べた。画像は、山口県史より。「将軍の割に、しょぼいかんじやねぇ」と言ってしまったのは失点かな(^_^;)(ウケてたけど) 2016.11.11 旅行記阿波公方関係
ひとりごと 先日の古書市で買ったものの話。 先日かった本の一部の内容紹介めいたもの。忠岡町史。第一巻に、明応の政変前後と、堺公方の記述がある。そういう意味で面白いなぁと思う。元和5・6年度の耶蘇会年報 昭和19年発行ディエゴ結城につながる何かを期待している。南島叢考 昭和9年発行沖縄... 2016.10.12 ひとりごと阿波公方関係
ひとりごと そういえば・・・。 古書市で本をあさってるときに、山口の関係の明治の頃の書物(防長志要)で、こんな記述があった。「(𦾔神光寺は、今の寺地左側なり、故に将軍屋敷は今の兵営内なり」と、その本にあった。言うまでもなく私は、足利義稙の将軍屋敷を探索していて、この件につ... 2016.10.10 ひとりごと阿波公方関係
ひとりごと そりゃ出てこないわ。畠山順光。(^_^;) 畠山順光。先日の、日本史研究301号を読んでいると、畠山の傍流云々。そりゃ、市販の系図類にないわ。(^_^;)どこか確実な過去帳や墓碑でも見せてもらわん限りはわかりっこない。私のある知り合いの、今川氏真の傍流とか言うのがいるが、今となっては... 2016.09.29 ひとりごと阿波公方関係
ひとりごと 畠山順光について 先日ヤフオクで落札した「日本史研究301号」によると、畠山順光のことが書いてあった。何でも、木阿弥、幸子の親子で、その幸子のことが畠山順光らしい???応仁の乱の時から、義材とその父義視に深くつきあいがあったようだ。まだ読み込んでいないが、こ... 2016.09.27 ひとりごと阿波公方関係