さて、ホンマでっかテレビで、大阪と東京に佃島があって、どっちが元祖かもめ照るだの何だの言ってたが・・・
大阪のが、元祖に決まってるやんけ。
本能寺の変の時に、徳川家康が堺から逃げるときに、助けたのが大阪の佃島の漁師。
(漁師なんだから、大阪湾はお手の物だし、川だって上れるだろうにさ。)
どうやって江戸の佃島が関係あんのよ。
第一その江戸の佃島の人間は、その大阪の佃島のが後に移住してそうなったわけ。
そこで、江戸には当時にはなかった投網漁法で、漁獲量が急上昇したワケ。(当時の江戸と言うより関東一帯は、一本釣りのような漁法が主体だったんだし。)
それで、大漁祝いにそこで捕れた魚を、後に言う佃煮にして徳川家康に献上して、それを家康が気に入って佃煮となってその特許を与えた。
どこに江戸の佃島原住民が入る余地があるんだ?
歴史の改ざんか?そりゃ今の『上京』してきた人間にすればさ、江戸=東京原理主義でさ、何でも江戸が元祖と言いたいんだろうけど・・・そんなどこかの国の歴史改ざんして喜んでいるかのようなことを、言っちゃいかんと思うけどね。
わしゃそれ以上言わん。