http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080826-00000149-jij-soci
新築ばかりじゃなく、こういう古い家に住み続けることも認めてくれ。
うちの家も築70年だかそれ以上で、どうにか耐震補強などしたが、その費用は新築よりも高い。
これでは住めない。
古い家に住んではいかんのか?
古い家に住んで、小さいかも知れないわずかばかりの一つの文化を守護してはいけないのだろうか?
なんかそう思わせる・・・。
古い家には古い家の味があるんだし、文化財だって保護するんならば、こういう古い家も、例えば、修理などに対して潤沢な補助金などを出してくれよとは思うけど、むりなんだろうなぁ。
盆や彼岸の時も、先祖達は何を目印に帰ってくるんだろうね・・・。
そう言うことを考えるのはもうダメなことなのかねぇ。なんか寂しいな。

23/01/21河内国分駅乗換。大阪府柏原市にある河内国分駅にて、近鉄大阪線の大和朝倉駅行区間準急列車から、近鉄大阪線の青山町駅行急行列車に乗換したときのものです。