http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000010-nnp-l40
また何をやってるんだ。
吉兆だけでなく、なだ万まで問題起こすのか。
食中毒対策って基本中の基本じゃないのか・・・。
あ・・・でも、赤痢菌ってどうやってきたんだ???
サルモネラ菌はよく聞くけど、赤痢菌の食中毒って珍しいなぁ。
まぁそれはそうと、一般の人間はほとんど行かないから関係ないんだろうけども、看板の重みを考えてくれよ。しかも、マナー教室で来た生徒で発症って、あきれる以外ない。
昭和49年に大阪の今橋から赤坂に本店が移転したが、そのときに作った(移転だったかな)のが山茶花荘だったかな。
それから全国展開はじめたんだったと思うけど、やっぱりそう言う拡大路線はあかんかったということじゃないのかな。吉兆しかり、今回のなだ万しかり。
これからの姿勢に期待してみたい。同じ高級料亭でも違いがあるのかないのか。

24/02/23新見駅乗車。2024年02月23日に、岡山県新見市にある新見駅にて。JR伯備線の米子駅行普通列車(827M)に乗車したときのものです。