http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100125-OYT1T00794.htm
元は男性も、はいていたんですね。スカートは。
ウソではない。ウソだと思うなら、ルイ8世あたりの肖像画を見ればわかる。
しかし、狩りの際に邪魔だと言うことで裾を縛るようになって、だんだんとズボンのようになっていって今に至るんですね。(だから、例えば宣教師ザビエルのズボンみたいなのは、スカートだった名残だったりするわけですね。)
じゃぁ女性は、何故スカートを、はき続けたか。
「排泄の様を悟られないため」とかの理由もあるようではありますが、まぁ色々あるんでしょうとしか私としては言いようがありません。
日傘もハイヒールも、元々は、パリ市街で、日常中にひしゃくのようなモノで撒かれていた糞尿を頭から浴びないためとか、直接極力踏まないためとか言うこともありますからね。
案外単純なところに答はあるのかも知れませんな。

23/12/09近江八幡駅乗車。 2023年12月09日に、滋賀県近江八幡市にある、近江八幡駅にて。JR西日本の琵琶湖線の網干駅行普通列車(779T)に乗車したときのものです。