PR
スポンサーリンク

一乗谷やらその辺

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
前日に、大阪駅を発してからの旅程などを・・・
 
6月22日(晴れ時々雨)
 1時05分 JR米原駅着
※ 深夜にぽつねんと何もない。近所にあるという北条仲時の墓とかも行きたかったが、深夜に墓参りできるほど根性座ってないし、警察にその件でその時間に道順を聞くなんかした日にゃ、間違いなく不審者としてマークされるだろう・・・・。と言うことで、専ら、米原駅の自由通路のあたりで無理矢理時間を潰していた。(実際、米原駅西口のでたところにある観光案内図を見ているとき、地元のだろう若い女性が携帯で、(他に私以外いないからたぶん私のことなんだろう・・・)変な人がいるとか言って話していたのには、ちょっと・・・わからなくはないが、かなり凹んだ。)
※※ こんなことなら、「急行きたぐに」で福井まで行ってしまった方が、よかったのかも知れない。対面乗り換えだし。少なくとも、駅前に暇つぶしの何かはあっただろうし・・・。何かを作る気があるのか、工事だらけの米原駅には、そのようなモノは期待できなかった。
 6時12分 JR米原駅発JR北陸本線
 7時02分 JR敦賀駅着
※ かつての大阪駅でのルート検討では、乗り換えに20分は必要だとか聞いていたのだが、隣のホームへの移動のみで、ものの数分もかからず、即乗り換えがすることが出来た。
 7時06分 JR敦賀駅発JR北陸本線
 7時58分 JR福井駅着
※ これも乗り換えに20分とか言う検討だったのだが、到着ホームの橋の切り欠き部分が乗り換え番線のため、移動に「かかって3分」と言ったところだったが・・・・車内で延々と退屈な時間を過ごすことになる。
 9時08分 JR福井駅発JR越美北線
 9時21分 JR越前東郷駅着
※ ここから一乗谷朝倉氏遺跡資料館まで、延々と4キロぐらいかその道のりをほぼ炎天下の下移動。道もよくわからないままよく移動したモノだ・・・・。
 9時50分 一乗谷朝倉氏遺跡資料館着
イメージ 1(一乗谷朝倉氏遺跡資料館)
※ 資料館内の資料室は思ったほどでもなく、狭かった。あと、副館長さんと歓談し、遺跡内へ。
10時50分 一乗谷朝倉氏遺跡資料館発
※ 朝倉館跡やら、盛源寺、復元町並などを観光。途中で雨に当たる。
※※ 朝倉館は、大きい石が頑張っていたので、車椅子では進入不能と判断し、唐門のみ撮影した。その他遺跡もほぼそんな感じで、困った。復元町並のあたりで、土によく似せた感じの舗装などをやっていた(でも中途半端だったが)ので、「どうせならそれを全てでやってくれよ」などと復元町並の受付で愚痴り倒して、一乗谷朝倉氏遺跡資料館に戻る。
イメージ 4(朝倉館北門跡から。これでは車椅子では入れない。)
 
13時00分 一乗谷朝倉氏遺跡資料館着
※ 越前・朝倉氏関係年表(1300円)を購入し、遺跡内などで気づいたことをネタに副館長と再度歓談した。
13時50分 一乗谷朝倉氏遺跡資料館発
14時10分 JR一乗谷駅着
イメージ 2(JR一乗谷駅。石仏の寺付近から遠写)
※ JR越前東郷からの途中に道の駅みたいなモノがあったと思ったのでいこうとするが、なぜか彷徨ってしまいそうになったので、暑さもあって、一乗谷駅へとさっさと移動した。
15時41分 JR一乗谷駅発JR越美北線
15時58分 JR福井駅着
※予定では、ココで1時間待ちで移動の予定だったが、乗り換え時間がそれほどかからないのならば、すぐ移動したい旨、介助の(たぶん福井駅から)派遣されてきた駅員さんに伝え、移動することになった。
16時03分 JR福井駅発特急しらさぎ9号
※ 予定では、17時04分発しらさぎ57号だった。
16時58分 JR金沢駅着
※これも大阪駅の検討では乗り換えに20分はかかるはずだったが、何のことはない。向かいのホームだった。
17時06分 JR金沢駅発JR北陸本線
18時32分 JR七尾駅着
イメージ 3(JR七尾駅)
19時頃  宿着
※ 詳しくは書かないが、「安かろう悪かろう」「安物買いの銭失い」と言う言葉がぴったりという感じの宿だった。
まぁ、安く泊まれれば何でもいいという人にはいいのかも知れないな・・・とは思った。
※※ 風呂で転倒して負傷。右肘を少々切ってしまった。バスからトイレの便器に座り直し・・・と言うところで、突然私は天井を向いていた。
旅行記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Zuiun01をフォローする
スポンサーリンク
Zuiun01をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました