http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000924-san-soci
この法相って例えば、死刑執行後に「ざまあみろ」とか言っただとか、執行後に不可思議な異常行動をとったとか、そう言う行動をとったならともかく、そうでなく、法の定めるとおりに粛々と実行しただけなんじゃないのかな?
死刑確定後半年以内に執行しないといけない。とか言う法律もあったんじゃなかったのかな?
現職法相の死刑執行数が数多いってコトは、過去に理屈をこねて執行しないつまり、仕事放棄してきた法相達もいたってコトも言えなくはないと言うことだろう?そう言うところは無視なのか?
しかもこの反論を受けた新聞は、「コメントなし」と言いながら、その新聞内の漫画で、死刑を茶化しているような内容の四コマ漫画を掲載してる。
これでは刑に処せられた死刑囚達が浮かばれないのではないか?
死刑反対は良いが、これは言いすぎじゃないのか?
そう言うことの考えが及ばない者達に死刑の存廃を語って貰いたくない。
こう思うのは異端なのだろうか?

24/02/24我孫子町駅乗車。 2024年02月24日に、大阪市住吉区にあるJR西日本の我孫子町駅にて。JR阪和線の鳳駅行普通列車(1559H)に乗車したときのものです。