PR
スポンサーリンク

あ~なんだ。

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
あ~何だではなく・・・・
イメージ 1阿南です。
予定をキャンセルするのもあれなので、強行しました。
寝てるより逆療法的に動いた方が良いとかいう風に考えたというのもある・・・・。
とにかく、牛岐城公園や、地蔵寺。出来るならば、西方山でも行こうと考えた。
6月1日(晴れ)
 7時30分 南海なんば高速バスターミナル発室戸行高速バス
11時00分 阿南駅着
11時30分 牛岐城址公園着
イメージ 2
※ 本丸の南半分だけがどうにか残って、そこに展望台を設置した新しい公園というところ。史料的価値としては「ない」と言っても良いかと思う。しかし、思いを馳せるには、いいのかも知れない。
※※ 西方山に行こうとしたが、距離を計算すると時間が足りないので断念。
イメージ 3(資料館)
イメージ 4(平島公方館跡の碑)
※地蔵寺に行くには途中なので、素通りも何だと思い、立ち寄る。
※※ 前回撮影しそびれた平島館跡を撮影後、館内へ。足利義稙などの話をする。前回の訪問を覚えていてくれたのは嬉しかった。
※※※ 館に入るとき、階段下のインターホンを押して館員を呼ぶのだが、どうも壊れているようで・・・仕方がないので、電話をかけて呼び出した。私が来たときはどうやらどこかが壊れているらしい。
13時50分 阿波公方・民俗資料館発
※ 地蔵寺まで、これまで通り車椅子で行こうとしたが、距離が長すぎるなどの理由で、最初は羽ノ浦駅までと言うことだったが、話の流れでどうせついでだと言うことで、南小松島駅まで送って下さることになった。毎回毎回お世話になって申し訳ない・・・。
14時25分 南小松島駅着
14時30分 地蔵寺着
イメージ 5(地蔵寺書院の玄関。元々は平島館の玄関。阿波公方・歴史民俗資料館内の壁新聞などによると、地蔵寺がこれを平島公方から購入したそうだ。阿波退去時の費用捻出のためなのかも知れない。)
イメージ 6(寶壽水。古来より名水として有名で、足利義根などが褒めた謂われがあるようだ。)
イメージ 7(さざれ石)
※ 地蔵寺と言うだけあり、地蔵が多かった。他に、昭和天皇御製和歌の歌碑、多宝塔などを見て駅に戻る。
14時57分 南小松島駅発徳島行
15時21分 徳島着
※ 19時のバスを予約していて、それまでヒマなので、徳島城博物館へ行くことにする。
15時51分 徳島市立徳島城博物館着
※ どうやら、徳島県では障がい者手帳を提示すると、こういう施設は無料のようだ。阿波公方・歴史民俗資料館もそうだったが・・・・。
※※ 歴史好きなのか、男女連れか楽しそうに見ていたが、肝心なモノを素通りしているのは笑った。まぁ好みの差はあるんだろうなぁ・・・とも思いながら、見守る。
※※※ 常設展としては、徳島藩の歴史や、甲冑などがおいてあった。特別展としては、「屏風絵を読む」というテーマで。個人的には面白かった。これで無料というのは、ボロもうけのような気がする。
※※※※ 本丸御殿庭園に少し立ち入ったが、砂利道が多いので途中であきらめて撤退。本当はよく見たかった。
16時20分 徳島市立徳島城博物館発
※16時30分閉館らしいので、それより早めに切り上げる。城山に登ってもよかったのだが、砂利道が長そうだったので断念。時間の消費に悩んだ末、途中のSLを見ながら徳島駅を経由し眉山に行くことに。
16時50分 阿波おどり会館着
※ 眉山ロープウェーが5階からでているので乗りに行く。(障がい者割引で往復500円)
17時00分 眉山山頂駅へ
※ パゴダとかモラエス館などがあったが、時間が遅かったせいか、しまっていた。30分ほどうろちょろして下山。
17時30分 阿波おどり会館へ
※基本的には隠密旅行なので、自分用の土産を購入。周辺を散策し、夕食を摂ったあと、徳島駅付近へ
19時00分 徳島駅前バスターミナル発南海なんば高速バスターミナル行き
21時38分 南海なんば高速バスターミナル着
22時20分 帰阪完了
※ 日帰りではちょっと大変だ。やっぱり一泊する方が良いかも知れない。
※※ 個人的には、ほぼ徳島をこれで見終わった気がする。(文化の森は駅から遠すぎていく気がしないし、西方山は、車がないと車椅子だけではどうやら一日仕事だし・・・。)でも、また何かしら面白そうなネタを探していこうとは思う。ケッコウエキインサントカワタシノコノミミガオオイシ
徳島市、小松島市、阿南市特に、阿波公方・歴史民俗資料館の皆さん、その他関係のあった皆さん。
有り難うございました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました