PR
スポンサーリンク

さて、2019年2月9日分公開開始

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
さて、2019年2月9日分公開開始。
五本に纏めて、仮作成と本作成を終え、公開開始。
 
地図を確認して、一度振り返ったところで終わり。(^_^;)
同行者を確認していなかったら、そのまま神戸電鉄にいっていたかもしれない。
いいことだか悪いことかよくわからんが、次繰るネタが出来て良かったのかな?とも思う。
 
他の四本ですが、今週かけて一日一本ペースの公開。
さて、2019年2月9日分公開開始。こんな感じでやっていきたいと考えています。
今後ともよろしくお願いします。

過去作集のご紹介

過去作です↓

それでは、以下、その内容例です。

まずは、大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。

そして、関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から、山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。

大阪市の渡船事情

例えば、大阪市大正区周辺の渡船など、大阪市内の渡船のことです。

彷徨える瑞雲

例えば、勘違いして道を間違ったり。おまけに、なぜか迷ったりするなど、予定通りに行かなかったときのもののまとめです。

瑞雲氏とフェリー

例えば、大阪←→別府航路など、瀬戸内航路が多いです。また他に、今はなき、宇高連絡船なども収録しています。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました