近所もそうだが、駄菓子屋なんか行くとこんな話が。
・消費増税なったら、煙草の自販機もやめようと思ってる。
・うち駄菓子屋やけど、消費増税になったら細かいの(10円20円30円くらいの小物に視線をやりながら)扱えんからやめんとしゃーない。15%しか利益とれんのに、テンパーももってかれたら商売にならん。
こんな感じの話をよく聞く。
中小零細はもう、後継者問題もそうだが、いろいろしんどいみたい。
街の彩りみたいなのを考えたら、中小の小売りやらそう言うのがあればいいんだろうけど、なかなかそうはいかんらしい。
みんなポイントのある大手のチェーンに行きよるからな。わしら中小は指くわえて見てるだけしかないんよね・・・。そこまでできんから。
いろいろと、考えさせられることである。
どうしようにも、どうにも出来ない無力さがつらい・・・。(^_^;)

24/02/24我孫子町駅乗車。 2024年02月24日に、大阪市住吉区にあるJR西日本の我孫子町駅にて。JR阪和線の鳳駅行普通列車(1559H)に乗車したときのものです。