http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080806-00000915-san-soci
たかだか東京ローカルの事故をさも全国の重大事件みたいに報道するのはなんだろう?
道路陥没?元々ガス田の上にあるような都市なんだから起こっても別にふしぎではないだろう?
今回の事件なんか、気象レーダーであらかじめ雨雲の動きをにらんで作業の内容を計画しておれば、ほとんど回避できたはずだ。
全てにおいて優秀な人材が揃っているんだろ?それくらいの予知ぐらいできるんじゃないの?
それ以前に下水道の整備不徹底や退避についての手当ができていないとも言えるだろう。
本件は、今後の水害というモノはこういうモノであるというモデルケースなのではなかろうか?
なぜ見えている答を見過ごして、さも重大事件ぶるんだろう?
東京で起こった事故だからか?
アスファルトの保温効果と高層ビルによる通気性の悪さをどうにかしないといつまでもこんな感じの雨は繰り返されると思うが・・・。
優秀な人たちならどうにかできるんであろう?

24/01/07高崎駅乗換。 2024年01月07日に、群馬県高崎市にある、高崎駅にて。JR東日本のJR八高線の高崎駅行普通列車(233D)から、北陸新幹線のはくたか559号(559E)に乗換したときのものです。