PR
スポンサーリンク

平成31年1月6日回顧録1

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

平成31年1月6日回顧録1

平成31年1月6日の話。話的には、この辺りの次の話。

さて。ほぼ、徹夜状態で起床。
 
とりあえず、ルート再編をああだこうだと考えては、友人にメール送ってた、
そして、相方の側も、2時くらいまでには起床してたようなので。いいのか悪いのかなんなんだか。
朝六時に、玄関ロビー付近の特設朝食スペースで昨日御願いしていた食事を摂った。
パン、珈琲、サラダ、オレンジジュース、スープといった感じだったろうか。それでも非常にありがたかった。
次のネタ繰りには、正直困るが、そのときはよろしく。
 
それから、6時30頃ホテルを出る。
その後、真っ暗闇の中を、15分もかからずに三次駅着。
車椅子がキーキー言っていたのは、油ぎれなんだろうか?まぁ気はなった。

三次駅にて

そして、三次駅で、昨日応対してくれた駅員さんと対面。
6:50分でいいのに、こんなに早く来られて・・・何します?(6時40分頃着だから)
今日は、よかったですねぇ。備後落合(気温)1度。どうですか?
いや、さすがに、一歩間違えたら日付またぎそうなルートより、今日は、代行バス乗り継いで広島、可部線。
その後、大阪まで山陽線で流れでいこうかと思ってます。
 
こう言うと、それがいいでしょうね。
その方がいいんじゃないですかとそういう感じの話をしていたと思う。
 
そう言う話をしている間に、代行バスが代行バス用のバス停に。
では、行きますか。と言うことで、駅員さんは、介助用のスロープも携帯して同行してくれた。
それから乗車。そのバスは、乗降口にスロープ板が内蔵のタイプ。(だから前日、対応がどうのと駅員さんが時間を掛けて連絡してくれてたんだと思うと、ありがたい)
ああ、これやったら(介助用スロープ)要らんかったねぇとは、駅員さんの言葉。
その後、バスの車椅子スペースに厳重に固定され、駅員さんが駅に戻ってから、バスの運転手さんが、ちょっと甘い感じなのでということで、さらにがちがちに。車椅子大丈夫だろな???(笑)
そんな感じの、睡眠不足でハイな傾向もありながら思っていた。
そう言えば、駅員さんとの別れ際。
三次には、ワイナリーもありますよ。そういうのもご興味あったらどうですか云々。

そして、出発。

なるほど。また来いと言うことか。
ワイナリーな。酒蔵みたいなもんだろ。入れるなら、一手みたいかな。ただし、要事前調査と連絡だな。
こんなことを考えていた。
 
また、エレベーター正式稼働後の三次駅にも行きたいし、また来るよと声には出さずに、まだ夜の明けぬ三次駅に黙礼した。
その後、バスは発車し、芸備線下深川駅方面に走り出した。
平成31年1月6日回顧録1でした。
代行バスに乗ったあとからは、次回以降に分割します。
 
追伸:宿の三次グランドホテルに、5日、バスが二台止まっていたが、それがこの代行輸送用なのか?
などと同行者の友人と話していた。が、最終的に、それがどうだったのか、解答を得ずに終わってしまった。もったいないことをした。(^_^;)

瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~

さて、瑞雲です。
20世紀の大阪府大阪市産の男。20代から車いすに乗っています。

なお、車いす道中記(https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記)の作者やってます。

~人物像~

例えば、日本史の研究のまねごと。三国志水滸伝など中国史の研究のまねごと。漢方の研究のまねごとなどをやっています。

ほかに、ブログの中では、過去にプレイしたゲームなども取り上げています。

そして、時事ネタなどを書いているときもあります。

なお、2008年くらいからブログを書いています。瑞雲です。

宜しくお願いします。(^.^)

リンクのご案内

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました