そういえば、赤穂って行ったことないなぁと言うことで、行くことに。
ちょうど良い気温で良かった。
ルート
JR大阪→JR播州赤穂→赤穂市立歴史博物館→赤穂城→JR播州赤穂→JR東岡山→JR今宮→難波界隈→帰阪完了
こんな感じ。
大石良雄宅長屋門跡を見てから大石神社に先ず行ったが、車両進入禁止と言うことで辞めた。(笑)実際は、入口のスロープ代わりの坂がきつすぎるのと、どのみち本殿までに階段があるのが見えて、行くだけくたびれるだけで損だと思ったから。
歴史博物館は、米倉みたいな感じの建物だった。忠臣蔵と塩産業関係の展示というところか。(一階はともかく、二階の展示室には車いすでは無理なので、館の係の人の案内で資料用のエレベーターで二階に上がった。)
赤穂城は、本丸庭園で屋形船があって、ガイドさんに乗るようにすすめられたが、導線が悪く断念。ガイドさんと本丸御殿跡の付近で歓談してた。色々と、忠臣蔵関係の話で200畳の広間でとか言う話があるが、実際数えると70畳であるだとか、城内の建造物の再建事業を行っているとかそういう話を。お礼代わりに有料パンフ(これを買うと、庭園の船の代金が無料になるという)を購入して別れた。
JR東岡山にいった理由は、同じ道をそのまま帰るのは嫌だから。ちょっとひねくってみたということ。
春の日の 赤穂の城に 屋形船
乗ってないけどね。(;^_^A アセアセ