2016年9月10日の瑞雲氏日常です。
南進造船所から連絡
先日の南進造船に、来月再訪予定があったので、連絡を取って居たのだが。とにかく、昨日その返事が来た。
それは、会うべき人の体調不良やら何やらで、中止してくれないかとのこと。
まぁ、80超したじいさんだし、まぁ仕方ないかなぁとは思ってる。
よく、返事下さったと思ってる。
ついでに、訪れたときの質問として選考で資料送付してきたものについての返事。
私の可能な限りの資料を送った。それでも、現役の造船屋には、漠然とした資料になるらしい。
要は、話にならないと、門前払いという解釈でいいと思う。
とりあえず、言われたのは、北前船やそう言うのなら作ったことがあるが、公方の御座船などは記録にも記憶にもない。
漠然としすぎているから答えようがない。
資料は、返送します。
とのこと。
まぁ、「研究家を称するなら、本職をへこませるような精密かつ緻密で完璧な資料を以て、戦ってイカンと。うちらはいいけど他では、恥かくよ」と教えてくれたと思ってる。実にありがたい。
しかし、私としては、あれ以上のものは出せない・・・。どうしたものか。悩むばかり。(^_^;)
造船や、その他の関係書籍ももっと読むかなぁ。
それをすることが、この教えに対しての正確な回答と言うことになるであろう。
いや、そう信じてる。
2016年9月10日の瑞雲氏日常です。
瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~
では、私、瑞雲のご紹介です!
20世紀生まれの大阪府大阪市出身の男性で、20代から車いすを利用しています。また、YouTubeチャンネル「車いす道中記」の作者として活動中です。
20世紀生まれの大阪府大阪市出身の男性で、20代から車いすを利用しています。また、YouTubeチャンネル「車いす道中記」の作者として活動中です。
https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記
~人物像~
次に、私の趣味や興味をご紹介します。
たとえば、日本史や三国志、水滸伝など中国史の研究をまねごと程度に楽しんでいます。
さらに、漢方の研究にも興味があり、こちらも同じように、勉強中です。 それから、ブログでは過去にプレイしたゲームや時事ネタについても書いています。
ちなみに、ブログは2008年頃から続けていますよ!今後ともよろしくお願いします。(^.^)
たとえば、日本史や三国志、水滸伝など中国史の研究をまねごと程度に楽しんでいます。
さらに、漢方の研究にも興味があり、こちらも同じように、勉強中です。 それから、ブログでは過去にプレイしたゲームや時事ネタについても書いています。
ちなみに、ブログは2008年頃から続けていますよ!今後ともよろしくお願いします。(^.^)
リンクのご案内
ブログ
まず、瑞雲大一揆(ブログ)では毎日さまざまな話題を発信しています。
瑞雲大一揆(ブログ)・・・https://zuiunblog.zuiun01.com/zuiunblog/
X
次に、X(旧Twitter)でも毎日つぶやいています。
X(旧Twitter)・・・https://twitter.com/Z_zuiun_01
メール
そして、連絡先としてメールもご用意しています。苦情はできればないほうがいいですが(笑)、お気軽にどうぞ!
メール・・・tousuke62@gmail.com
以上です!
引き続きよろしくお願いします。(^.^)
引き続きよろしくお願いします。(^.^)

