2010年11月20日の旅行記です。
さて、朝からまぁちょっと行ってきた・・・。
そして、言うまでもないが、全道中、電車に乗る以外のルートは、車椅子の自走です。
- 11月20日
- 帰阪行
- 最後に
- by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
- Fire TV Stick 第3世代 | HD対応スタンダードモデル |ストリーミングメディアプレイヤー【2020年発売】
- モバイルバッテリー 超軽量 小型 22000mAh大容量【業界新設計・22.5W/20W急速充電 209g超軽量】モバイルバッテリー 大容量 モバイルバッテリー 軽量 小型 4本ケーブル内蔵 急速充電 携帯充電器 USB-Type C入出力ポート 5台同時充電 LCD残量数字表示 スマホ充電器 コンパクト 持ち運び便利 機内持込可能 LEDライト付き PSE認証済 スマホ 全機種対応 (ホワイト)
- 大ピンチずかん3
- エアダスター 電動エアダスター ブロワー 超強力150000RMP高速回転 無段階風量調整 6000mAh電動エアダスター USB Type-C充電式 215g 小型 3種類ノズル付き PC掃除/キーボード/家具/車内/エアコン/洗車用 収納ボックス付き 日本語取扱説明書付き
11月20日
まずは目的地まで
5時33分 大阪難波発 近鉄奈良線瓢箪山行
5時40分 鶴橋着
6時17分 鶴橋発 近鉄大阪線快速急行鳥羽行
このあたり三重県
7時55分 伊勢中川着
7時59分 伊勢中川発 近鉄名古屋線急行名古屋行
このあたりから愛知県
9時24分 近鉄名古屋着
9時43分 名鉄名古屋発 名鉄名古屋線急行豊橋行
名古屋市内など
9時58分 鳴海着
10時08分 鳴海発 名鉄名古屋本線東岡崎行
そして桶狭間へ
10時11分 有松着
※周辺散策しながら、桶狭間古戦場公園へ。前回のルートよりはましだが、それでもつらい急坂だった。
桶狭間
古戦場祭秋の陣と言うことで、イベント開催中だった。


式とその後①
14時00分 桶狭間公民館にて表彰式
※ 先日の、旅先の恥のかきすてとばかり投句したものが入選したので、このために今回出向き、そして、少々会話してから退散した。本当は時間をかけて歴史談義でもしたかったが、祭のイベントの一つのせいで、人が多くどうもそれどころじゃないようだったから。


式とその後②

※ 画像の通り、マチの集落の秋祭りといった様相。さて、私のような遠隔地から来ている人や投稿している人は、なかなか居ないらしい。来年もする予定はあるそうだし、ネットでも受付をするみたいだから、もしそれが開催されるとしてだけど。心ある人はいかがかな。
帰阪行
14時20分頃 桶狭間公民館を辞去。
15時頃 JR共和着
15時15分 JR共和発快速米原行
このあたりから滋賀県
16時42分 JR米原着
16時49分 JR米原発新快速播州赤穂行
帰阪行
18時13分 JR大阪着
18時45分 帰阪完了
※ そして、山道は背広で行くもんじゃないな。袖がすぐにバカになりそうだ。道中のコンビニで輪ゴムをもらって急場しのぎをしたが、あまりかっこよくないな。袖カバーみたいなのを買うか・・・余計見栄え悪いなどうしたものか(笑)
最後に
桶狭間周辺でお世話になった皆さん。ほかに、桶狭間古戦場保存会の皆様お世話になりました。
またいずれ赴くときは、宜しく御願いします。
2010年11月20日の旅行記です。