2011-06

スポンサーリンク
経済

そうなったら・・・

>関西や九州など西日本でも今夏には深刻な電力不足となる懸念が深まっている。東京電力福島第1原発事故に伴い、定期検査を終えた全国の原発が地元の合意が得られず、再稼働できない状態が続いているためだ。パチンコ屋とかの営業時間制限せんとあかんな。別...
ひとりごと

今日は6月9日・・・。

え~・・・今日はロックの日だそうで。あ、内田裕也の方のロックの方もそうかも知れないが、この場合は鍵の方のロックだそうで。ハードロック工業辺りがネタにしそうだが・・・どうなのかな。他に今日は・・・ムックの日か。ガチャピンがふくれそうだな(謎)
経済

そんなもの

>厚生労働省は7日、有識者による「今後の高年齢者雇用に関する研究会」(座長・清家篤慶応義塾塾長)を開き、希望者は例外なく65歳まで雇用を継続するよう企業に義務付ける内容の報告書をまとめた。定年なんか基本的になくしたらいいじゃないか。言ってし...
スポンサーリンク
経済

そんなもの

>厚生労働省は7日、有識者による「今後の高年齢者雇用に関する研究会」(座長・清家篤慶応義塾塾長)を開き、希望者は例外なく65歳まで雇用を継続するよう企業に義務付ける内容の報告書をまとめた。定年なんか基本的になくしたらいいじゃないか。言ってし...
経済

当然・・・

>日本経団連の米倉弘昌会長(住友化学<4005.T>会長)は6日の定例会見で、「大連立で震災からの復興を迅速にやっていくことが重要」と述べ、民主、自民両党による大連立が必要との認識を示した。ちゃんといえよ。戦時中挙国一致とか言って翼賛誠治を...
ひとりごと

そりゃ言うだろうさ

>ロシアのイワノフ副首相は5日、アジア安全保障会議での演説に続く質疑で、いわゆる「平和条約不要論」に言及するとともに北方領土の再訪問を明言した。北方領土問題で日本は、四島の帰属問題を解決し平和条約を締結するとの立場をとっている。しかし、イワ...
ひとりごと

当然だろう

>卒業式などでの君が代斉唱時に起立を命じた校長の職務命令は違憲だとして、都立高校の元教諭ら13人が東京都に損害賠償を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は6日、命令を合憲と判断し、元教諭側の上告を棄却した。最高裁による...
ひとりごと

まぁそういうな・・・。

今年の夏は暑いなぁ~イエス夏♪イエス夏♪ナイス夏♪ナイス夏♪言うことな~~~~~~~~~つ♪なんか麻婆茄子でも出てきそうだが、そう言うのではない。(-。-) ボソッ
ひとりごと

まぁね。

>情報入手や移動が難しい障害者は取り残される例が多いだけに、安否確認と支援が課題だ。そのため、障害者団体が、氏名や住所などの個人情報を自治体に求める例が相次いでいる。大阪市では、障害者にイザ災害あったときの情報ネットワークに、障害者は任意で...
大阪特設

まぁ・・・

>大阪府の橋下徹知事が代表を務める「大阪維新の会」(維新)府議団が提案した府施設での国旗の常時掲揚と、府内の公立学校の教職員に国歌斉唱時の起立を義務付ける全国初の条例案が3日に府議会本会議で可決、成立したと言うことで、府職員やら教育委員会は...
スポンサーリンク