ひとりごと 23/02/23武雄温泉駅乗換。2023年02月23日に、佐賀県武雄市にある武雄温泉駅にて、リレーかもめ13号(2013H)から、ふたつ星4047(8020D)へと乗り換えたときのものです。
ひとりごと 24/01/07高崎駅乗換。 2024年01月07日に、群馬県高崎市にある、高崎駅にて。JR東日本のJR八高線の高崎駅行普通列車(233D)から、北陸新幹線のはくたか559号(559E)に乗換したときのものです。
経済 そそんなことよりも 100年後も生き残ると思う日本企業は? 1位は3年連続であの企業今の政治の体たらくを視るにつけ、百年後にこの国が存続しているかもわからんのに、こんなの気にするだけ無駄だと思う。少子化で人がいなくなるのに、他の国籍者に起業や国まで乗っ取られる... 2016.10.08 経済
経済 そそんなことよりも 100年後も生き残ると思う日本企業は? 1位は3年連続であの企業今の政治の体たらくを視るにつけ、百年後にこの国が存続しているかもわからんのに、こんなの気にするだけ無駄だと思う。少子化で人がいなくなるのに、他の国籍者に起業や国まで乗っ取られる... 2016.10.08 経済
ひとりごと 接遇の講習会 なんか講習会があるというので行ってみた。お題は接遇がどうのこうの。接遇といってもねぇ・・・・。要は、「丸い卵も切りよで四角ものもいいよで角が立つ」だろ?としか思わない上に、言葉ががちがちに堅くなるし、いわゆるところの標準語での会話。そういう... 2016.10.08 ひとりごと
ひとりごと 接遇の講習会 なんか講習会があるというので行ってみた。お題は接遇がどうのこうの。接遇といってもねぇ・・・・。要は、「丸い卵も切りよで四角ものもいいよで角が立つ」だろ?としか思わない上に、言葉ががちがちに堅くなるし、いわゆるところの標準語での会話。そういう... 2016.10.08 ひとりごと
車いす道中記 一つアップしました。 車いす道中記三重編 三岐鉄道北勢線阿下喜駅乗車と、その周辺。アップしました。阿下喜駅周辺の軽便鉄道の記念館みたいなものと、阿下喜駅からの乗車シーンです。よろしくお願いいたします。↓過去作です。 2016.10.08 車いす道中記
車いす道中記 一つアップしました。 車いす道中記三重編 三岐鉄道北勢線阿下喜駅乗車と、その周辺。アップしました。阿下喜駅周辺の軽便鉄道の記念館みたいなものと、阿下喜駅からの乗車シーンです。よろしくお願いいたします。↓過去作です。 2016.10.08 車いす道中記