PR
スポンサーリンク

2018年8月18日は、滋賀へ。

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2018年8月18日は、滋賀へ。

滋賀県編です。

最初は、新今宮から鈍行乗り継ぎの予定だったのだが、寝過ごして、9時30頃出発。

新大阪駅にて
新大阪駅で新幹線の切符購入、
新大阪から100キロ越えているはずだが、割引がない。まぁ特定区間だから仕方ないだろう。
多目的室は空いてないかと聞くと、中央の発売所で聞いてくださいとのこと。そんな時間的余裕があるはずがないので、多目的室ではない車椅子の対応席の方に。
まぁ、一時間もせずに到着するのであるが・・・。
滋賀県内
それから米原着。
近江鉄道の乗り場付近の売店で、前より間取り変えた?と聞くと、変えてないとのこと。嘘つけ。こんなに当たりまくるわけがない。まぁそう言うならそうでいいだろということにしておいた。(前行ったときの状況はこれ。といっても多いには著って居るが(^_^;))
 
それから、近江鉄道と、信楽高原鉄道込みのフリー切符を購入し、多賀大社方面へ。
多賀大社で、40分ほどの待ち合わせなので、帰りの予定時刻を伝え、ではその頃に介助用の板をおいておきますねと言う言葉を貰い、多賀大社へ。鳥居はくぐったが多賀大社の橋の前で暑さでしんどくなったので、引き返す。
そう言えばこの辺では、誰とも喋ってないな。ええんかな。(^_^;)
道中の酒屋に入りたい衝動はあったが、諦めてしまったし。
 
多賀大社前駅から高宮で乗り換えて、貴生川へ。
それから、信楽駅へ。
あの売店のばあさん元気そうでよかった。
1本見送って、しばらくそのばあさんと色々と話しながら過ごす。
えー何年ぶりかな?前に見た顔してるな。
こっちもそのつもりで話してるよ。
(笑)
これから始まって。
災害でこれなくなってから来たくてもむりだったとか、来たら16時に閉まってますとか張り紙あったし・・・。
など言ってたら、来てはくれてたんやね。ありがとうと。
またいつもの通り色々と購入。
これから帰阪行
それから、16時頃の列車に乗って帰阪。
今回は、見送りはなかった。閉店作業で忙しいらしい。
まぁ仕事優先だな。また今度ゆっくり行きたいな。
相手は高齢だし、もっと密に行けるようになれば・・・。などと考えながらの車中だった。
 
それからまた貴生川駅へ。
ほとんど対面乗り換えの草津線に。
これが途中で5分遅れになってしまう。(^_^;)
 
これなら、さっさと草津線複線化しろよと。本気で思った。
 
定時の9分乗り継ぎの新快速は、無理になった。ということで、10分くらい後の播州赤穂行きの新快速に乗って、新大阪に戻ってその後帰宅。
 
まぁいろいろあった。
ほとんど信楽駅のばあさんに会いにいったようなもんだけど。
そんな日があっても良い。たまには。

七五調

近江路に 風に揺られる 稲穂かな
信楽の たぬきもすなり 盆支度
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^_^;)

瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~

さて、瑞雲です。
20世紀の大阪府大阪市産の男。20代から車いすに乗っています。

なお、車いす道中記(https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記)の作者やってます。

~人物像~

例えば、日本史の研究のまねごと。三国志水滸伝など中国史の研究のまねごと。漢方の研究のまねごとなどをやっています。

ほかに、ブログの中では、過去にプレイしたゲームなども取り上げています。

そして、時事ネタなどを書いているときもあります。

なお、2008年くらいからブログを書いています。瑞雲です。

宜しくお願いします。(^.^)

リンクのご案内

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました