PR
スポンサーリンク

2019年12月5日は、色々とあったな。

スポンサーリンク
ゲーム
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2019年12月5日は、色々とあったな。

日常です。

昨日は、年末年始の切符の受け取りと、突如ひらめいた外出分の切符の受け取りのために出かける。
結論を先に言うと、双方に言えるのは、混んでる時間に受け取りに行ってはいけないかな?
でも、まさに、そう思う感じだった。

ちょっと思う

例えば、双方とも、ルート的に細かいのはわかる。が、それも、切符を確実に出さねばならぬのはわかる。
でも、例えば、発券の日に、小一時間かかってしまうと言うのはちょっと・・・。事前連絡から数日経過しているし、窓口も少ないのに。(^_^;)


しかしながら、後ろに長蛇の列が出来ていて、仕方ないんだけど、申し訳ないやらなんやら、そう思いながらいた。
もう一つの場合は、窓口到着までに発券されていて、受け取りは良かったのだが、その後。
車椅子の幅の再確認などの電話が数度。最終的に、自由席の車輌の方が広いので、指定席をとってはいるが、そちらの方に行けるようにその駅に連絡しておきますと。
そうなると、元々予備だったけど、指定席は・・・どうしようかなと。払い戻しも言われたし考えたが、結構、日も近いし、要は面倒なので、払い戻さずに行くことに。
そんな感じで2時間ほどかかる。


例えば、介助とかの対応でこれだけ手間がかかるのは仕方ないところはある。でも、ホームの段差解消といった対応を、充実させてもらえることが出来たらば、かなり解決する話にも思える。
そんなことを考えながら、帰路についた。


そして、次からは、受け取りは、早朝かな?とも。
でも駅によっては、意外と客がいるときもあるんだよなぁ。どうしよう。(^_^;)
2019年12月5日は、色々とあったな。そんな日だった。

そして、最後に

あ、ドラクエ3は、レベルを一つあげただけ。
進捗としては停滞中。(^_^;)

七五調

冬空を 見上げているは 我一人
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・書き留めるの再開せんといかんな。。(^_^;)

瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~

さて、瑞雲です。
20世紀の大阪府大阪市産男。20代から車いすに乗っています。

なお、車いす道中記(https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記)の作者やってます。

~人物像~

例、日本史の研究のまねごと。 三国志水滸伝など中国史の研究のまねごと。 漢方の研究のまねごとなどをやっています。

他にも、ブログの中では、過去にプレイしたゲームなどもあります。

そして、時事ネタなどを書いているときもあります。

なお、2008年くらいからブログを書いています。

よろしくお願いします。(^.^)

リンクのご案内

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました