PR
スポンサーリンク

6本目!2019年9月28日編。

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2019年9月28日編の6本目!

大阪城あたり

さて、やっと、主目的1です。
2019年9月28日編もこれをもってやっとスタートと言ってしまっても良いくらい。(^.^)
とりあえず、頑張ってきました・・・・。
それはさておき。

車いす道中記 大阪環状線森ノ宮駅~大阪城~大阪ビジネスパーク駅 大阪市中央区編
今回何が困ったかというと
・地図では行けそうなのに、実際行くと階段などで車いすでは不能。
・大音量で音楽流してるから、その音楽を拾って著作権侵害なんて言われてはかなんので、1回目に引き返すと書いたあたりまでしか行けなかった。
・坂の途中で、突然止まられると本当に困るんですけど・・・。
まずは、このあたり。
人が多いのは仕方ないし、色々あったけど、まぁ、玉造口から青屋口までの大阪城縦断ルートとしては、優良可で「可」は、もらえるかな?
なんて思っています。

とりあえずこれで、この日の最長時間はアップ完了したので、この後は、長くても半時間のモノかな?という感じで居ります。
2019年9月28日編の6本目!あと15本くらいあったと思います。18日までには完了させる見込みは・・・。まだついていませんが、頑張ります。

今日は、一本以上アップ予定。です。
複数の予定ですが、今回みたいな長いのでも手間取るので、相当短いものでない限りは・・・どうかな。というのが正直なところです。

こんな感じでやって行きたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。

過去作集のご紹介

それでは、まずは、過去作です。

それどころか2000本以上、多様な場所で色々とやってます。

瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...

それでは、以下、その内容例です。

まずは、大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。

そして、関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から、山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。

大阪市の渡船事情

例えば、大阪市大正区周辺の渡船など、大阪市内の渡船のことです。

彷徨える瑞雲

例えば、勘違いして道を間違ったり。おまけに、なぜか迷ったりするなど、予定通りに行かなかったときのもののまとめです。

瑞雲氏とフェリー

例えば、大阪←→別府航路など、瀬戸内航路が多いです。また他に、今はなき、宇高連絡船なども収録しています。

瑞雲氏とバス

例えば、全国の市バスや、送迎バスなどもあります。

無人駅と瑞雲氏

例えば、JR各社で言うと、日南線志布志駅、紀勢本線紀和駅、木次線・芸備線備後落合駅などのことです。

瑞雲氏と寺社仏閣

例えば、大阪市内だと住吉大社。他に例えば、堺市だと、開口神社。それに加えて、他府県もあります。

瑞雲氏と廃線敷

例えば、南海平野線あととか行ってます。

車いす道中記 住之江公園駅~南海堺駅まとめ

言ってみれば、だいたい、旧大阪市電三宝線のルートに沿う感じになります。

瑞雲

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました