PR
スポンサーリンク

2020年2月16日は、春鹿の蔵元へ。酒造見学など。

スポンサーリンク
ドラクエⅠ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2020年2月16日は、春鹿の蔵元へ。

酒造見学など。

さて、昨日は、雨の中、昼正午に待ち合わせて、奈良の春鹿の蔵元へ。
例えば、13時受け付け開始。
それから、13時30分から説明開始。
こんな感じで始まって・・・。
簡単な酒の造り方のビデオをみて。それから、一階のフロアでちょっと見物。小さいカップで酒を貰って飲んでた。
その後、二階で色々と解説があったのだが、車いすでは入れないので。私は一階でトイレを済ますなどして過ごす。
それから、利き酒の会みたいなのが始まって、5種類の酒を呑ませて貰って、終わり。都合6種類かな。


さて、参加者は、50人ほどいて。結構それでも多いのだが、雨のおかげというか。それで、そこまで人が多いという感じではなかったな。
これが一週間ずれると、酒造見学と関係ない一般利き酒客も多くて、蔵元の施設の外まで列が出来るくらいになると言うんだからすごい。(^_^;)


帰りは、JRの奈良の方から、帰宅して。2人で先日のドラクエの続きをして、レベル20でクリア。
・ローラ姫なし。

まぁそれは、ありがちなので。

ほかに、
・ローラ姫を抱えたままクリア。
・ローラ姫を帰り道で拾ってクリア。


この三パターンをレベル20に上げた時点でセーブしてから、行った。
奈良駅で買った、僧坊酒と柿の葉寿司。それと、わさび葉寿司を口にしながら。(^.^)
2020年2月16日は、春鹿の蔵元へ。雨で往生したけれど、結構楽しい日だった。

七五調

酒飲みの 思い流せぬ 春の雨
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^_^;)

リンクのご案内

ブログ

続きまして、毎日色々と発信しています。

瑞雲大一揆(ブログ)・・・https://zuiunblog.zuiun01.com/zuiunblog/

X

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました