2020年7月16日の話です。
またしても色々とあった。
2020年7月16日は、壊れたガス給湯器の交換等があったので、妙な忙しさがあった。
さて、正午過ぎくらいから、作業が始まって、14時までには終わり。
2時間半はかかる。と思っていた当初からすれば、思ったより早かったし、ちゃんとやってくれてるんだと思う。(^.^)
そして、14万5千円ちょっと。まぁ。定額給付金の10万円。まだ、こんぞ。これでやるんだから早く来てくれ。
なんて感じの話を、業者の職人にいってみたり・・・。
しかし、今週頭まで元気に起動してたのが、1992年製のものだった。とは、さすがに驚いた。普通十年で交換で、ここまで持つことは少ないとの話があったか。
さて、作業開始の時刻辺りは、ちょっと家から離れていたので、友人に留守番頼んで見ててもらったが・・・。
その友人は、元建設関係の職人だったせいか、手厳しいこと言ってたな。まぁ、見るところが違うんだろ。私とは。
そして、作業が終わって、書類の受け取りなんかも終えて。
例えば、冬場でなくて夏場だったのがまだよかったな。夏場はまだ水シャワーで過ごせるからなぁなんてことも、私の方からいいながら。それから、職人は次の現場に向かっていったみたい。
その後、友人と遅い目の昼食。そして別れる。
そして、近所にて。
土曜でもないのに、昼間っから・・・云々冷やかされる。
その後、風呂を焚いてみるが、思ったより湯の貼りが少ないが、いずれ慣れれば克服されていくんだろなぁと。
そう思いながら入浴。
そう言えば、ドラクエ6.
一応、クリア後のダンジョンで、祭壇みたいなところに到達したが、まだレベル平均が40台なので、裏ボス様のご尊顔も見ずに退散。
2020年7月16日の話です。そんな日だった。
七五調
梅雨晴れの 合間に変える 給湯器
・・・(^0^;)
瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~
さて、瑞雲です。
20世紀の大阪府大阪市産男。20代から車いすに乗っています。
なお、車いす道中記(https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記)の作者やってます。
~人物像~
例、日本史の研究のまねごと。 三国志水滸伝など中国史の研究のまねごと。 漢方の研究のまねごとなどをやっています。
他にも、ブログの中では、過去にプレイしたゲームなどもあります。
そして、時事ネタなどを書いているときもあります。
なお、2008年くらいからブログを書いています。
よろしくお願いします。(^.^)
リンクのご案内
ブログ
続きまして、毎日色々と発信しています。
瑞雲大一揆(ブログ)・・・https://zuiunblog.zuiun01.com/zuiunblog/
X
なお、毎日発信しています。
X(旧Twitter)・・・https://twitter.com/Z_zuiun_01
メール
苦情などは、ないに越したことはありませんが・・・連絡先です。
メール・・・touuke62@gmail.com
以上でございます。
よろしくお願いします。(^.^)