PR
スポンサーリンク

2020年7月26日も色々とあって。

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2020年7月26日も色々とあって。

日常です。

2020年7月26日は、田辺のパンプキンの日なので、雨が降る前に出掛けようとする。
そしてその前に、朝。友人達向けの土産物配りに出る。
しかし、その友人に会う道中、別の友人に会う。そんなところであうとは思わず、肝を冷やした。その分は持っていってなかったから。(^_^;)


それから、渡すべき方の友人に会い、土産物を渡し、動物園前駅から、昭和町、文の里、そして田辺へ。(その友人には、紀伊田辺に行くのか?等とジョークを言われるなどした。)


田辺駅を降り、もとの爆心地跡の日があった場所で軽く会釈をし、ここがこんな感じなら、別に置けなくもないよなぁと思いながら、現在のその石碑のある場所へ。


それはお寺の中なので、参拝客などが多く、入ってしまうと法話やなんやら聞かされて、そのために、雨に当たってはなどと考えたので、ちょっとはなれ。軽く会釈をしてから、南田辺駅へ。
南田辺駅で16分ほど待って、天王寺方面への列車に。


天王寺で、JR難波駅方面行き快速列車に乗り換え、JR難波駅に。
そして、JR難波駅到着後、帰宅の方に進路を取った。
帰宅直前に軽く雨に当たってから、あとは家で。


本読んだり、色々と作業を。
そんなこんなで暮れていったので、ドラクエ6はやってない。
まぁ、出掛けている間は、気にする以下の雨しか降らないもしくは。降ってないというのは、ありがたかったな。


2020年7月26日も色々とあって。そんな日だった。

七五調

梅雨避けて 出前を二度も 頼みけり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^_^;)

瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~

さて、瑞雲です。
20世紀の大阪府大阪市産男。20代から車いすに乗っています。

なお、車いす道中記(https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記)の作者やってます。

~人物像~

例、日本史の研究のまねごと。 三国志水滸伝など中国史の研究のまねごと。 漢方の研究のまねごとなどをやっています。

他にも、ブログの中では、過去にプレイしたゲームなどもあります。

そして、時事ネタなどを書いているときもあります。

なお、2008年くらいからブログを書いています。

よろしくお願いします。(^.^)

リンクのご案内

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました