2021年8月8日は・・・ちょっと違った視点から。
高岡市にて
昨日は、朝から、車いすの左右のバルブの長さが違うのに気づく。
左がツーフィンガーあるのに、右が、ワンフィンガー程度。(禁酒法時代のアメリカの闇の酒場か何かみたいな表現だが。)
右が短いちうことで、右のタイヤの空気を一回全部抜いて。バルブのおけつ、つまり尻のほうを可能な限り押して、大体長さが同じようになったのを見てから、空気を入れなおす。
このおかげで、パンク回避できたと思う。
チューブに負担かかってるわけだから。タイヤはある程度固く、いくら空気圧があるといっても。
この左右差とか、バルブめり込みとか、そういうところについての記事がないのが、また…。なんといえばいいのか。
実は、そんなに気にしなくていい?いや、そんなことはあるまい。(;^_^A
昨日の記事の後は、疲労もあって、午後9時過ぎくらいに寝た。
夕食の時にますのすし二段と、ビール飲んだけど、貴醸酒は飲まずじまい。(;^_^A
もったいなくなったとかではなく、要冷蔵とあるし。ホテルの冷凍室のない冷蔵庫では、冷やすには時間が足りないし。
この日、暑さもあって冷たいものを、のみすぎたせいで下してたら…しかたないでしょう。(;^_^A
昨日の瑞龍寺行くか否かは、いかなかった。結局。(;^_^A
宿についてから、荷物おいて出かけるつもりもあったが、根っ子生えてしまったら仕方ない。
2021年8月8日は・・・ちょっと違った視点から。そんな日だった。
七五調
きまぐれの 北陸の空 秋の昼
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(;^_^A
瑞雲氏とは~自己紹介のようなもの~
さて、瑞雲です。
20世紀の大阪府大阪市産男。20代から車いすに乗っています。
なお、車いす道中記(https://www.youtube.com/c/瑞雲さんの車いす道中記)の作者やってます。
~人物像~
例、日本史の研究のまねごと。 三国志水滸伝など中国史の研究のまねごと。 漢方の研究のまねごとなどをやっています。
他にも、ブログの中では、過去にプレイしたゲームなどもあります。
そして、時事ネタなどを書いているときもあります。
なお、2008年くらいからブログを書いています。
よろしくお願いします。(^.^)