PR
スポンサーリンク

2021年9月22日の活動報告。移動距離は多い?(;^_^A

スポンサーリンク
旅行記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2021年9月22日の活動報告です。

さて、2021年9月22日は、3時頃一度起きて。6:30頃に、大阪送りの荷物を持ってフロントに行ってから、朝食。
15分ほどして部屋に戻り、7:30頃すべての支払いを済ませ、チェックアウト。
7:50頃大分駅に着き、8:19分の臼杵行き普通列車に乗るべくお願いする。
そして、駅を出てお茶を飲んで戻ると駅員さんが慌ただしくしていて。聞くと、私のお願いした列車だと、介助不能な番線につくと。
え?島(ホーム)に着くの?とついでかい声で言ってしまう。(;^_^A
駅員さんの案内では、一時間後にずらすか、特急に乗車するか。ということになったので、特急に乗車しますと答え、そのまま、みどりの窓口へ。
特急に乗車なので。乗車券はありますんで特急券だけくださいなんてことを言って、とりあえず切符抑えますんで、ホームに行ってください。時間がないとのこと。
とりあえず、3号車の車いす対応席が空いているか調べる手間がない。また、連絡とって確認するにも時間がない。また、臼杵も対応できるか不明だが、それはどうにかします。云々。
こんな感じ。(;^_^A

とにかく、特急乗車と。

とにかく、ホームに上がることになり、ホームにて。先行列車の遅れで16分遅れとかなんとか。
なるほどそのせいもあるのかと思っていたが、それどころでもないこともあって。
ホームで駅員さんと待ち合わせだがはぐれ、見つけてやっと4分程度の遅れかなという言葉をもらう。
放送によると、6分ほどの遅れで大分到着とのこと。
それで乗り込み、にちりん3号。席が空いていてよかったなぁと。
そして半時間ほどで、臼杵駅着。
前回の駅員さんとは違うコンビだった。
改札を出て、フェリー乗り場の位置を確認。警察から右にいって左。ということと周辺地図をもらって、フェリー乗り場へ。

スポンサーリンク
    1. とにかく、特急乗車と。
  1. 宇和島運輸フェリー
  2. 宇和島運輸フェリー下船後
  3. 八幡浜駅到着後。
    1. 新居浜駅到着後
        1. オーディオテクニカ BX9/3.0 マイクケーブル XLR キャノンケーブル/ 3.0m / 日本製/ノイトリック社製XLRプラグ 【国内正規品】ブラック
        2. スマホホルダー 車 マグネット【真空吸盤+磁力の最強コンビ】 車 スマホスタンド 安定性 Mag-safe 車載 24×N55磁石 超 カー用品 車載スマホホルダー 多角度自由調節 360°回転な台座 マグセーフ 車載 片手操作 1秒で着脱 車用品 携帯ホルダー 車 折りたたみ式 高級合金素材 スマホ車載ホルダー 携帯スタンド iPhone&Android多機種と多車種が対応
        3. KINGONEタッチペン【全機種対応 超高速充電】 2025業界最高 スタイラスペン 超高精度 1MM極細 アップルペンシル互換ペン 誤ON/OFF防止/電量表示/傾き検知/二重磁気吸着機能対応 iPad用ペンシル 軽量 耐摩 耐久 iPad/iPhone/Android/スマホ/タブレット対応タッチペン (ホワイト)
        4. [日本正規品]recolte レコルト 自動調理ポット スープメーカー 大容量 約600ml 豆乳メーカー 全自動 ポタージュ 洗いやすい 多機能 レシピ本付き 離乳食 おかゆ 加熱式 クリームホワイト RSY-2(W)
        5. Aikenn キーボードトレイ キーボードスライダー 後付け デスク クランプ フルキーボード マウス収納対応 キーボードスタンド リストレスト 頑丈なCクランプ式 キーボード 収納棚 デスク拡張 人間工学 取付簡単 (ナチュラル)

宇和島運輸フェリー

当初は、場所の確認だけのつもりだった。(;^_^A
到着すると、宇和島運輸の係員さんが気付いて。声からすると、先日確認した時に電話に出た人かなと。
かなり早い(9:40頃)が、運賃支払いなどしますかといわれたので、支払いを終わらせて、出航時間まで・・・。
といっても長い。(;^_^A
12:40出港なので、3時間ほど。資料館へ往復とも考えたが、行き帰り橋を越えるのがめんどくさいので、そのままいることに。
港で気に入ったものがあるかなと思って発送を頼もうとするが、着払いしかないというのであきらめる。
あとは、臼杵港フェリーターミナル名物のうどんと、ユーチキ(鳥のフライみたいなの)を食べ、建物内をトイレに行くなどして時間をつぶす。
11:00ごろ、12時ごろの船の到着後、乗船してもらいますので云々との会話があって、準備して、時間通りに乗船。
車の乗船口から乗船し、エレベーターで部屋のある3階へ。
今回の部屋は特等室。
セキュリティやらいろいろ考えてこうしたのだが、一人ではちょっと贅沢すぎる感じ。(;^_^A
半時間に一度くらいこちらを気にして船員さんが来てくださって。
14:00頃に一度売店など見てみたいというと、そのようにしてくれて。
売店に行ってから戻るかといわれたが、あとはめんどくさいこともあって、そのまま2階にいた。

宇和島運輸フェリー下船後

さて、八幡浜到着後、タクシー呼びますか?などと聞かれるが、列車まで一時間ほどあるので、道の駅にでも行ってみたいということで断り、近くの道の駅へ。
鯛カツと、じゃこ天を食べ、あとは土産物あさり。
いろいろと買い込み、クール便で大阪へ。
そして、30分くらいかけて八幡浜駅へ。16時ごろ到着。

八幡浜駅到着後。

トイレやらいって、駅の売店で暇つぶしを購入して、特急宇和海22号に乗車。
指定されていた席では、通路幅が狭く到達不能で。(;^_^A
車掌さんのご厚意で、入ってすぐの席に変更してもらう。
そして、松山駅へ。
そこの1番線到着。目の前に乗り換え先の列車が。つまり、同一ホーム到着。
それで。指定券の席の場所を言うと、今日はコロナ対策で、全部自由席です。とのこと。
5号車に、車いす対応の席があるのでそうしますか?と言われたので、それでお願いしてもらった。
そうしたら、その席に先客がいたが、駅員さんが立ち退き交渉いてくれて無事着席することができた。
一時間少しか乗車し、新居浜駅へ。

新居浜駅到着後

到着後、改札で、明日の列車の時間の確認をし、7:22発の列車であることを確認して、明日ちょっとは長く眠れるなと冗談を飛ばす。
さて、駅員さんサイドは、9時ごろの列車だと思っていたらしい。まぁ当初予定はそうだったが、コロナ対応で変更になってということで。切符を見せて理解をいただく。
そして、一連の話が片付くと、そのまま駅員さんが、ホテルまでおくっていってくれた。
軽くタクシー乗り場までと最初は思っていたようだが、ホテルの名前を言うと、何だ目の前じゃないかと。ということでこうなったと。
そして、ホテル着。
チェックインを済ませ、部屋に入って至る現在。
飯はいいからさっさと寝ようか。その前に風呂入らないとあせもでもできそう・・・。
2021年9月22日の活動報告でした。そんな日だった。(;^_^A

瑞雲

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました