- 22年09月21日の活動報告
- まずは、2022年9月21日の話。
- まずはこの旅程の概略
- 2022年9月21日の旅程
- 桜島島内にて。
- Amazonベーシック 乾電池 単3形 単三電池 アルカリ 保存期限10年 20個セット 1.5V 液漏れ防止
- 【整備済み品】デル デスクトップPC 3040又3050又5050/Win11 Pro/MS Office H&B 2019 / 第6世代 i5-6500 / Bluetooth/wajunのWIFI/HDMI/DVD /8GB/256GB SSD
- バグダッド・カフェ 4Kレストア版 UHD+BD 2枚組 [Blu-ray]
- スマホホルダー 車 マグネット 【2025 magsafeホルダー】 360°調整可能【真空吸盤+超強磁力】 N55磁石 車載スマホホルダー カー用品 高級合金素材 車 【片手操作】 スマホスタンド iPhone16/iphone8/iphone7/iPhone SE/Sony/Samsung/HUAWEI/Google/iPhone&Android全機種と(ケース対応)
- ソースネクスト | ZERO ウイルスセキュリティ 1台版(無期限) | ウイルス対策・セキュリティソフト | Windows/Mac/Android/iOS対応
- まずは、2022年9月21日の話。
22年09月21日の活動報告
まずは、2022年9月21日の話。
22年09月21日の報告です。
まずはこの旅程の概略
2022年9月21日は、本来の予定通り、こなした。
これまでに予定が大きく狂ってるのになんだと思うが、その予定が潰れたのは、この旅程の初日の件参照。
2022年9月21日の旅程
2022年9月21日は、朝から鹿児島中央駅前駅に行って鹿児島市電に乗車。
なんだけど、目の前で低床車に行かれてしまう。(^_^;
それから16分ほど待って、水族館口駅へ。そして、桜島フェリーの乗り場へ。
意外とでこぼこした感じのルートだったな。帰りを考えると、こっちの選択ミスみたい。(^_^;
そして乗船口へ。行くと、エレベーターのある船つまりは、バリアフリー対応の船がでたところと言う事で、40分ほど待って、その船に乗船。船内に入るなり、船でかけそばを食べる。
桜島島内にて。
そして、桜島に到着。このフェリーは、桜島の乗り場で運賃精算するらしい。
そして、下船したはいいが、どこへと思って、とりあえず、桜島ビジターセンターへ。
さて、9時の開館時間より早く着いたが、ちょっと待ってると館の人が来て、早い目に入れてくれた。検温して、35.8度だったかな。館内の展示を一通り見て、トイレを借りた後、出る。
後は船着き場の方に戻るのだが、ネットで調べたバリアフリー対応船の時間がちょっとあると思ってここでもトイレ。その間にその船は出るが次もそうだろうからと思っていると、係員さんに、次は40分後です。というのは、対応船は複数あるのだが、そのうちの一つが故障だとかで、現在運用しているのは一隻・・・。仕方ない。(^_^;
船着き場近くの土産物屋に行こうとするが、入れないし、店のおばさんの言い方がきにくわんので、その紹介されたローソンが近くにあると言う事で行くが・・・台風のせいで商品が揃ってないよと。
ということで、仕方ないから、そのまま船着き場に戻って、乗船待ち。