2022年3月19日の、介助情報備忘録です。
新大阪駅(在来線9番線)・・・エレベーターあり。問題なし。
鳥取駅(4番線)・・・エレベーターあり、問題はない。
・若桜鉄道の車両によっては、乗車が難しい場合もありそう。
行きの場合、板が車いす幅に合わなくて、緊急手段で無理矢理乗車したので。
若桜駅・・・エレベーターなし。ただし、駅舎までフラットなので、問題はなし。
若桜駅構内・・・構内踏切が、結構厄介。雨天と言うこともあったか。
以上、こんな感じでした。
※鳥取駅で、若桜方面列車に乗車するとき、板の幅の件で難渋したので、若桜駅では、大きい目の板が到着し、どうにか下車。
乗車時も大きい目の板でどうにか乗車。鳥取駅に戻ったときも、大きい目の板を取りに行っていたようなので、車いすで乗車なんて考えるときは、特に若桜方面の場合は、事前に若桜鉄道の本社に連絡して相談している方がよいと思われる。
私の場合は、過去事例から行けると思っていたのが、今回の言ってしまえば失敗になると思うので。(^_^;

24/02/10徳島駅剣山乗車。 2024年02月10日に、徳島県徳島市にあるJR四国の徳島駅にて。JR高徳線の阿波池田駅行特急剣山7号(4007D)に乗車したときのものです。