さて、2022年4月19日は、1本アップしました。
2022年4月2日に、奈良県橿原市にある、近畿日本鉄道の大和八木駅にて、近鉄大阪線の松阪駅行き快速急行から、近鉄橿原線の橿原神宮前駅行き列車に、乗り換えたときのものです。
車いす道中記奈良編 大和八木駅乗り換え 近鉄大阪線から近鉄橿原線 奈良県橿原市編https://youtu.be/l2NlNvLDBTo/
過去にもよく似た感じのはあるんですが、あれは、特急からの乗り換えなので、ちょっと違うかなと。また、今回は、一人ですし。
なお、ルート的には、エレベーターを降りたら終わり。なんとも便利なもの。(^.^)
ということで、2022年4月19日は、1本アップしました。
次回は、同じ橿原市からのものであります。(^.^)
今日も一本アップ予定です。よろしくお願いします。
まだ、移転中のサイトがなんだと対応に苦慮しておるところです。
例えば、SSLがなんだと、サイトマップがどうの・・・。
いろいろあって。(^_^;
くじけないように頑張っていきたいと思います。(^^)v
今後ともよろしくお願いします。
↓過去作です。1000本以上、多様な場所で色々とやってます。(^.^)
瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...
以下、その例です。
大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。崩落事故の事故現場が復旧されてしばらくしたら、また今度は逆ルート撮影したいと思っております。(^.^)
例えば、関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。
- 以下、特筆すべきリスト集です。
- 滋賀県を行く車いす(例えば、JRに限らず、近江鉄道などにも行ってます。)
- 京都府を行く車いす(例えば、京都市内だけでなく、木津川市や福知山市、舞鶴市などにも行っています。)
- 岡山県を行く車いす(例えば、岡山市内だけでなく、新見市や津山市などにも行っています。)
- 島根県を行く車いす(例えば、一畑電車に乗ったり。宍道駅周辺を行ってみたりなどしてます。)
- 香川県を行く車いす(例えば、琴電や、JR四国の車両などの乗降、宇高連絡線なども。)
徳島県を行く車いす(例えば、徳島市内に限らず、阿南市、四国中央市などでも撮影しています。)
- 鹿児島県を行く車いす(例:JR九州指宿枕崎線、JR九州日南線の乗降、特急指宿のたまて箱への乗降とか)
- 宮崎県を行く車いす(例:JR九州日豊本線、JR九州日南線の乗降とか)