PR
スポンサーリンク

2022年4月21日も一本アップしました。

スポンサーリンク
車いす道中記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2022年4月21日のアップ分は、2022年4月2日に奈良県橿原市にある、JR西日本の桜井線(万葉まほろば線)の畝傍駅です。

さて、JR桜井線畝傍駅から、奈良方面行き列車に乗車したときのものを、1本アップしました。

スポンサーリンク
  1. 2022年4月2日に奈良県橿原市にある、JR桜井線の畝傍駅。
    1. 畝傍駅の貴賓室は・・・。と思っていたけど。だいたいの場所だけでも。
    2. さて、今回の畝傍駅での内容です。
    3. 畝傍駅の4月2日はおわりです。そして、2022/04/22の展望など
        1. そして・・・。
  2. 今後ともよろしくお願いします。
    1. ↓過去作です。1000本以上、多様な場所で色々とやってます。(^.^)
    2. 以下、その例です。
    3. 大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。崩落事故の事故現場が復旧されてしばらくしたら、また今度は逆ルート撮影したいと思っております。(^.^)
    4. 関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。
  3. 以下、特筆すべきリスト集です。
    1. 滋賀県を行く車いす(JRに限らず、近江鉄道などにも行ってます。)
    2. 京都府を行く車いす(京都市内だけでなく、木津川市や福知山市、舞鶴市などにも行っています。)
    3. 岡山県を行く車いす(岡山市内だけでなく、新見市や津山市などにも行っています。)
        1. 人が壊れるマネジメント プロジェクトを始める前に知っておきたいアンチパターン 50
        2. 【Amazon.co.jp限定】 iwaki(イワキ) 保存容器 アーバンクリア 深型 2個セット パック&レンジ F3247HM2UC
        3. 印鑑 はんこ ネーム印 ジョインティJ9 6mm丸 回転式ネーム印 シャチハタ式 訂正印
        4. BEVERLY HILLS POLO CLUB(ビバリーヒルズポロクラブ) 合皮 スクールバッグ ボストンバッグ 茶色 黒 高校生 女子 男子 撥水 ポーチ付き bp002 (チャ【22】)
        5. バンパイアハンターD Blu-ray special collection 【初回生産限定】 [Blu-ray]

2022年4月2日に奈良県橿原市にある、JR桜井線の畝傍駅。

それでは、当日ブログにもありますが、畝傍駅の駅改札のインターホンで、交渉していた直後からの開始です。

畝傍駅の貴賓室は・・・。と思っていたけど。だいたいの場所だけでも。

さて。畝傍駅と言えば、貴賓室。と言うことで、一度貴賓室のある場所を、外から。と思って一度出てみたわけですが・・・。

すると、だいたいあれかなと思っただけで。完全に封鎖されとるな。ありゃ。(^_^;

そういえば、畝傍駅の奈良駅方面行きホームからも、だいたいそこかな?

と思ったところはあったけど、空き缶捨ててあるし、わからんなぁと言うのが、私の感想・・・。(^_^;

さて、今回の畝傍駅での内容です。

ともあれ、畝傍駅の貴賓室の場所は、結局わからず。封鎖されてるところなんだろなという推測はできたけど・・・。というところかな。

やっぱり、イベントの時に行くしかないか。(^_^;

駅としては、畝傍駅の貴賓室利用の客のために一段高くなったホームに無理矢理とってつけたと言われても仕方ないようなスロープ。

これがまた急で、一人では無理。これをどうにかして上がれというJRサイドの話。(^_^;

運良く、他に客がいてよかったよと。そう言う意味では運がよかったのかなぁと思います。

相当腕力など体力に自信がない限り、車いす利用者は、畝傍駅は、単独で利用すべきではないです。

それから、畝傍駅には、高田方面行きホームへの跨線橋もありますが、エレベーターがないので、まず単独では不可能と思われるので。(^_^;

このスロープの隣くらいに、乙字型のスロープとかおけないのかな。畝傍駅は。(^_^;

ともあれ、畝傍駅の利用よりは、やっぱり、今回の感じですから、周辺有人駅の利用の方がいいのかも知れないですね。車いす利用者は。そう思いました。

畝傍駅の4月2日はおわりです。そして、2022/04/22の展望など

ということで、2022年4月21日は、一本アップしました。

この日のメインの橿原市内は、これで終わりです。

実はこの、畝傍駅での乗車は、今回の大目標でした。うまくいってよかったなぁと。なんだかんだありましたが。(^^)v

2022年4月22日からは、帰阪ルートの一部からのアップになる予定です。

2022年4月22日も、一本アップ予定です。よろしくお願いします。

そして・・・。

カバレッジなどの対策、サイトマップがどうの・・・。

この解決のためのサイト移転で、時間がかかりすぎて・・・購入した本は三冊になるわ、作業は増えるわ。

ブログの投稿文字数は600以上書け。ってやつで、そこまで話すネタある時ってそうはないぞ・・・。

なんて思いながらやってます。

いろいろと試しながらやっていきたいと思います。(^^)v

今後ともよろしくお願いします。

↓過去作です。1000本以上、多様な場所で色々とやってます。(^.^)

瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...

以下、その例です。

大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。崩落事故の事故現場が復旧されてしばらくしたら、また今度は逆ルート撮影したいと思っております。(^.^)

関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。

以下、特筆すべきリスト集です。

滋賀県を行く車いす(JRに限らず、近江鉄道などにも行ってます。)

京都府を行く車いす(京都市内だけでなく、木津川市や福知山市、舞鶴市などにも行っています。)

岡山県を行く車いす(岡山市内だけでなく、新見市や津山市などにも行っています。)

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました