- 22年09月21日の活動報告
- まずは、2022年9月21日の話。
- まずはこの旅程の概略
- 2022年9月21日の旅程
- 桜島島内にて。
- Kindle Paperwhite (16GB) 7インチディスプレイ、色調調節ライト、12週間持続バッテリー、広告なし、ブラック
- サーキュレーター コードレス 充電式 扇風機 兼用 DCモーター 静音【節電対策&最大25時間運転】USB 5200mAhバッテリー パワフル送風 5段階風量調節 左右首振り 上下角度調節 1-7時間切タイマー 省エネ コンパクト 小型 ライト付き アウトドア用/キャンプ用/車中泊/換気/空気循環/部屋干し/衣類乾燥/梅雨除湿/冷房/暖房 日本語取扱説明書付き
- 【整備済み品】 Apple iPad Air (第4世代) Wi-Fi 64GB スカイブルー (整備済み品)
- スーパーマリオブラザーズ ワンダー -Switch
- Amazonギフトカード ミニ封筒付き(金額指定可)-卒業祝い,入学祝い,退職祝い,転職祝い,引越し祝い,新生活, おめでとう,お世話になりました
- まずは、2022年9月21日の話。
22年09月21日の活動報告
まずは、2022年9月21日の話。
22年09月21日の報告です。
まずはこの旅程の概略
2022年9月21日は、本来の予定通り、こなした。
これまでに予定が大きく狂ってるのになんだと思うが、その予定が潰れたのは、この旅程の初日の件参照。
2022年9月21日の旅程
2022年9月21日は、朝から鹿児島中央駅前駅に行って鹿児島市電に乗車。
なんだけど、目の前で低床車に行かれてしまう。(^_^;
それから16分ほど待って、水族館口駅へ。そして、桜島フェリーの乗り場へ。
意外とでこぼこした感じのルートだったな。帰りを考えると、こっちの選択ミスみたい。(^_^;
そして乗船口へ。行くと、エレベーターのある船つまりは、バリアフリー対応の船がでたところと言う事で、40分ほど待って、その船に乗船。船内に入るなり、船でかけそばを食べる。
桜島島内にて。
そして、桜島に到着。このフェリーは、桜島の乗り場で運賃精算するらしい。
そして、下船したはいいが、どこへと思って、とりあえず、桜島ビジターセンターへ。
さて、9時の開館時間より早く着いたが、ちょっと待ってると館の人が来て、早い目に入れてくれた。検温して、35.8度だったかな。館内の展示を一通り見て、トイレを借りた後、出る。
後は船着き場の方に戻るのだが、ネットで調べたバリアフリー対応船の時間がちょっとあると思ってここでもトイレ。その間にその船は出るが次もそうだろうからと思っていると、係員さんに、次は40分後です。というのは、対応船は複数あるのだが、そのうちの一つが故障だとかで、現在運用しているのは一隻・・・。仕方ない。(^_^;
船着き場近くの土産物屋に行こうとするが、入れないし、店のおばさんの言い方がきにくわんので、その紹介されたローソンが近くにあると言う事で行くが・・・台風のせいで商品が揃ってないよと。
ということで、仕方ないから、そのまま船着き場に戻って、乗船待ち。