PR
スポンサーリンク

23年06月10日の活動報告

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

23年06月10日の活動報告

とにかく、23年06月10日の話。

まずは、吉野に行って大阪に戻ってくるまで。

23年06月10日の活動報告です。

23年06月10日は、朝から、17日に出かける分の切符変更について、2023年6月9日電話した分の受け取りなどをするべく、5:30に家を出る。

その後、6時頃に天王寺駅に着くが、17日の切符の話は、飯田線不通と言うことで払い戻しの扱いで云々。で、ルートを大糸線経由で大阪に戻ってくるよと。それで連絡入れていたが、一つだけ確認してるところがあると言うことで、乗車券だけ購入し、一度あとにするが・・・。出てすぐ主目的の7月の切符の受け取りをする。向こうの方も、切符変更の件で一杯になっていて忘れてただとか。(^_^;

大阪阿部野橋駅にて待ち

それから、友人3人との待ち合わせ時刻の8:30まで、大阪阿部野橋駅改札付近を、うろちょろ。(^_^;

それで、三人揃ったところで、改札内へ。9:10発のさくらライナー。

車内で飲食だのしながら過ごす。

そして、列車は吉野駅へ。

吉野駅とその周辺にて。

下車して。帰りの切符を購入。そして、いつもの店に行くが、営業開始前と言うことでまだシャッターが下りてる。仕方ないので、定食屋に行くと、まだ早いよと。でも、店開けてくれた。そこで、柿の葉寿司や山菜の付きだしなどを飲食し、隣のさっきシャッター下りてた店へ。11時越してたせいか、あいてた。いろいろと話して。土産物一つ買って。そうこうしてたら、JRの天王寺駅から連絡があったので、15時頃行きますと行って電話を切る。そして、さっきの店に行くとおっさんのほうが居て。歓談し、列車の時間になったので別れる。

大阪阿部野橋駅迄の話。

帰りの車内では、日本酒セットとか地ビールなど飲んでた。これからイベントでどうせ飲むのに。(^_^;

大阪阿部野橋駅に戻ってきた。

列車を下車し、改札で切符もらいたいんですが・・・。というと、払い戻しですよね?と。

なんでも、払いすぎになるらしい。こちらは車いす利用者が一人で、同行二人なので。わかりやすく言うと、子ども三人の料金で良いらしい。行きの時大人一人と子ども料金2人分というのは間違いだったらしい。(^_^;

その後イベントまでの話。

その後、天王寺駅に行き、意外と長い列を待って。切符を受け取る。

その後、千里中央に行くのだが。どう行くかで少しJR天王寺の自動切符売り場の前でもめる。(^_^;

面倒なので、御堂筋線で、千里中央へ直行。と言うことに。途中で、トイレに行って乗車。

千里中央駅に着く。住人と通勤利用してる二人がいるのに、その行くルートがめちゃくちゃなので、またトイレに。その後、大阪モノレールの千里中央駅へ。

そこで、イベントある割には、テントも受付もない。おかしい。と言うことで、駅員さんに確認を取る。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました