PR
スポンサーリンク

22年09月22日の報告

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

22年09月22日の活動報告

まずは、2022年9月22日の話。

22年09月22日の報告です。

まずはこの旅程の概略

2022年9月22日は、本来の予定通り、こなした。

これまでに予定が大きく狂ってるのになんだと思うが、その予定が潰れたのは、この旅程の初日の件参照。

2022年9月22日の旅程

2022年9月22日は、朝からそれも、5:45にチェックアウトし、6:35発の川内行きに乗車。17分に入線ということで、15分まで周辺をうろちょろ。

そして、乗車し、川内駅へ。途中、通学の生徒たちが多かったなぁ???

川内駅到着後、肥薩おれんじ鉄道の改札内で16分ほど待って、八代駅行列車に乗車。そして、八代駅へ。八代駅では、ホームの端から端に移動する感じの乗換だった。川内駅も一緒。

そして鳥栖駅行きの区間快速に乗車。途中の熊本駅で、特急あそ3号が運休だとか言ってたな。その先行列車の車輪の空回りでどうこうとか言ってたが、全てを把握する前に列車は出てしまった・・・。(^_^;

そして鳥栖駅へ。30分ほどの待ちがあるので、朝から何も食べてないので、そばでも食べたいというと、改札横にありますよと。ちょっと気づくのに手間取ったが、かしわうどんの肉大盛りを食べ、また改札内へ。

明日名前の変わる肥前山口駅行きの普通列車に乗車し、佐賀駅へ。

あそうそう。明日肥前山口の駅名が変わるのはさっきの書いたとおり。しかし、車内の掲示の駅名標が、すでに名前が変わってたというのは、ちょっとなんだかなぁと思った。

佐賀駅から、西唐津駅まで。

そして、佐賀駅に到着。見たところ、隣の島ホームに西唐津行きが居るので、それに直で行くのかと思ったら、改札を出る事に。出たついでにトイレ。そして、土産物屋街を除くがそこまでの時間はない。

そして、改札に戻って、西唐津行列車に乗車。その後出発。

さて、そのまま順調にいけば良いのだが、ところが今回は久保田駅で、同乗の列車内で急病発生ということで、24分ほど待って、救急車を呼ぶなどの対応などがあった。車内放送で、JR九州の関係者はいますか?ってな感じのものを初めて聞いたような気がする。

そして列車は、回復らしい回復運転もなく、16:10ごろ、西唐津駅に到着。

簡単な段取りを聞いてから、駅舎を出るが、スロープがガラス片だらけで。まさに散乱していたと。

ということで、仕方ないから、すぐに駅舎に戻り、ホームへ。

ひとりごと旅行記車いす道中記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Zuiun01をフォローする
スポンサーリンク
Zuiun01をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました