- 22年10月15日の活動報告
- まずは、2022年10月15日の話。
- まずはこの旅程の概略
- 2022年10月15日の旅程
- 福井県内・・・越前市内
- 福井県内・・・坂井市
- 福井県内・・・福井市①
- 福井県内・・・勝山市。
- かきたねキッチン かきたねアソート 12袋包装済み 手提袋なし オリジナル 贅沢 小袋 贈り物
- 折りたたみ傘 ワンタッチ 自動開閉 330g超軽量 8本骨 折り畳み傘 メンズ レディース 撥水速乾 耐強風 男女兼用 携帯しやすい 傘カバー付き ブラック MISSOKIE
- 双眼鏡 ライブ用 20倍 オペラグラス 防振双眼鏡 【業界先端BAK4光学レンズ&FMC多層コーティング】超軽量 コンパクト 防水防塵 メガネ対応双眼鏡 倍率調整可能 バードウォッチング/スポーツ観戦用/コンサート用/野鳥観察/卒業コンサート 日本語取扱説明書
- 【整備済み品】 Apple iPhone SE(第2世代) 64GB ホワイト SIMフリー (整備済み品)
- 【Amazon.co.jp限定】タオル研究所 [軽さの理由] #006 フェイスタオル ウォームグレー ほうじ茶色 5枚セット 薄手 速乾 高速吸水 耐久性 綿100% 【選べる12色】 Japan Technology
- まずは、2022年10月15日の話。
22年10月15日の活動報告
まずは、2022年10月15日の話。
22年10月15日の報告です。
2022年10月14日は、21時頃に寝台に入ったのだが、3時頃までに二度は起きる。前日ダル食堂の飲み放題のせいで目がさえたか。(^_^;
それで疲労満開で、朝になったと。(^_^;
まずはこの旅程の概略
2022年10月15日は、朝5時過ぎ家を出て。その後は、6:20までに、大阪駅三階連絡橋口へ。それからサンダーバードに乗って、武生。福井鉄道で田原町駅。そしてえちぜん鉄道で三国港駅、福井口駅乗換で勝山駅。そして、福井駅に着いて、いつもの8番ラーメンで食べたあと、いつもの酒屋で酒を買って、去年店を閉じたはずのNOMOSSAが駅のショッピングモール内にできていたので、顔を出しに行って、それから、福井城を通り抜けて、新福井駅から福井駅に戻り、後は乗車列車を一本早めてもらって、サンダーバード40号にて大阪駅へ。そして北新地駅近くに行ってから解散。こんな感じの一日でした。
2022年10月15日の旅程
2022年10月15日は、朝を5時過ぎに家を出てから、6時30分頃大阪駅三階連絡橋口へ。友人待ってたけど、待つと時間が長いもので。(^_^;
そして、サンダーバード3号に乗車前に、私はトイレに行くと言い残して友人を改札前に置いていったのだが、駅員さんに質問攻めに遭っていたようで。手帳の確認や、連絡はしたのかとか、諸々。まぁ、先日の東羽衣駅での一件をアップして幾日もたってないから、ナーバスになったんだろうなとはこっちの感想。
障害者手帳の確認なんて、切符購入時以外はまずないことってなくらい、私の場合はレアケースなのでびっくりしたが。大丈夫です、常時所持しております。
その後11番線から、サンダーバード3号は、武生駅に向かって発車したのである。
福井県内・・・越前市内
武生駅到着後。蔵の辻をちょっと軽く見る感じで見てから、越前武生駅へ。ここで、福鉄えち鉄共通のフリー切符を買う。キャンペーン中なのか、土日なのか知らんが、前回の半額程度の金額だった。今回は障害者手帳不行使です。そして、福井鉄道のグッズの日本酒を一本買い、青いフクラムの待つホームへ。乗車位置に迷っていると、乗務員の人が、板を持ってきてくれたので、それで乗車。そして列車は田原町駅へ。
福井県内・・・坂井市
ここで、29分ほど待ち、坂井市の三国港駅へ。下車後、前回諦めた急坂の方を友人の介助を経て上る。
そして、前回乗車した側の方へ出るのかと思ったが迷ったので、駅まで戻る。下りの坂道、靴をブレーキ代わりにしてやっとくだれた。手袋ないと辛いわあれ。そんな坂を高齢者が上がるんだからなぁ・・・。あせ
福井県内・・・福井市①
駅に着くと、発車時刻直前。福井口駅から、勝山方面と伝えて、乗車。
乗車して、福井口駅。前回は確かこのホームで半時間ほどの待ちだったよなぁと思っていたら、程なくして勝山方面への列車が入線。飛び乗る。
福井県内・・・勝山市。
そして勝山駅へ。トイレ行きたいし・・・と言うことで一本見送って30分待ち。そこでトイレ。
駅舎内でカフェなんかもあったが、今回は見送り。
行き帰り同じ列車で、同じ構内踏切を渡って乗車下車。