PR
スポンサーリンク

22年5月23日の太閤5DXの話。PC版の話。

スポンサーリンク
太閤立志伝5DXーPC版ー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

22年5月23日の太閤5DXの話。PC版の話。

22年5月23日の太閤5DXの話の前に、まずは、おさらい

まずは、PC版で姫路城を得て、播磨国主も兼ねていた羽柴秀吉。そのときからイベント意識しておれば・・・。(^_^;

ということで、ちょっとやらかしてみようかと。

で、2022年5月23日の太閤5DXPC版のプレイの内容の件。

さて、2022年5月23日は、内政もそこそこにあちこち攻め込んだりなんやらと。

北近江・播磨国主羽柴秀吉

まずは、畠山高政や、松永久秀が生きているからだめなんだろと言うことで、さっさと手切れしてきた。そうしたら・・・。

いきなり起こる本能寺の変。

こっちは、内政途中なんだが・・・仕方ない。(^_^;

気づけばいきなり、本能寺の変が起こったとかなんやら。

とにかく、イベントが起こって、備中高松でなく、毛利討伐に鳥取の方に自動で出陣していた秀吉。

そして、姫路にとって返して、あとは山崎の合戦。この辺りは楽勝。(^.^)

そして、清洲会議を抜けた辺りでまた止まる。(^_^;

そこで、あちこちいろいろとやって時間つぶし。(^_^;

播磨の大名羽柴秀吉

こうなってくると、毛利と宇喜多が傘下扱いなので、西には目もくれず、畠山高政と松永久秀を滅ぼしたり、官位奏請したりして、時間を潰す。

それから、気づけば、お市と勝家の結婚イベントと賤ヶ岳のイベントと。美濃大返しもちゃんと触れてあったのはよかったな。(^.^)

また、気づけば、信孝切腹と、小牧長久手くらいまでは結構簡単に。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました