PR
スポンサーリンク

22年6月11日の報告

スポンサーリンク
ひとりごと
alt=""
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

新長田駅で、海岸線の方から、西神山手線方面へは階段しかないので、改札外からしか行けない・・・。

乗車前によく聞いとけばよかった。(T_T)

谷上駅到着。

谷上駅到着し、駅員さんとちょっとした打ち合わせした後、友人はauショップ行きたいと。こんなところにあったかな?と思いつつ、付き合うが、雨と言うこともあり、すぐ引き返す。そして、昼食。

実家とか言う居酒屋で、唐揚げ定食のみですが・・・ということで。それでいいと言うことで入る。

750円にしてはそこそこの味だったと思う。ご飯味噌汁唐揚げと・・・あと二つくらいか。

私は、それにハイボール。友人は梅酒サワーだったかな。

それを食べた後、谷上駅へ。谷上駅で駅員さんに、セブンイレブンの前で待っていてくださいと言うことで、そのように。

谷上駅から次は、新神戸駅へ。

新神戸駅から、板宿駅までの話。

さて、新神戸駅到着。新幹線までの導線録りたかったが、案内掲示だけでは階段のみしかないようなので、断念。出口が悪かったかな?(@@;)

ここから友人が、西神中央駅にまた行きたいとごねる。なにすんねんな。まぁ一日乗車券があるからいいというものの。まだ。

と言うことで乗車し、西神中央駅へ。降りたところですることないやろと言うことで、改札に出ず、そのまま乗りっぱなし。で、板宿駅へ。こっちは、行き帰り同じ経路ってやなんだよと言っておいた。それが通ったみたい。(^.^)

板宿駅で下車。そして、一度駅舎を出て、商店街へ。打ち上げと言うが、大阪名物の串カツって・・・なんでそこまでいってそれなんよ?と言うことで、十三に行こうと。さっき言った同じ経路というのが効いたのであろう。

改札口で駅員さんと話しはしたけど、介助は頼まなかったので、そのまま。その後、高速神戸で乗換と駅員さんには言ったが、まぁ介助も来ないし、新開地でええやろと言うことで、新開地で乗換。そして、阪急梅田行きの列車で十三へ。

しかし・・・22年6月11日の報告も長くなってきたな。(@@;)

十三駅とその周辺の話。

それはさておき、十三駅に着いて。どこで何するかを決めていなかったから、東口の方に出てしまう。西口なら飲み屋街なのにとは友人の弁。そういうことは早く言え。(@@;)

そして、アンダーパスを越えて、西口の方へ。いろいろ見るが、入れそうなところがない。さっきの中途半端なトイレのせいか、でかいのが肛門をノックし始めている・・・。と言うことで、十三駅の西口改札へ。そこで、構内のトイレを貸してもらうとことにして、構内のきついスロープを越して、どうにか用便を済ます。

そして、元の通りのルートで、改札を出て、友人と再合流。

西口近くの居酒屋で二人で7700円ほど飲食し、おごっれっぱなしと言うのもやなので、阪急梅田まで誘導することに。またアンダーパスを抜けて、東口へ。

そして、梅田行きの列車に乗車して、梅田にて下車。

22年6月11日の報告。梅田到着後・・・。

22年6月11日の報告もそろそろ最後です。

阪急電鉄を下車し、3ビルB1の産直市場へ。

さて、予約と団体で満席とのことだったが、店長職権で入り口の二人席へ。別な友人の顔もあろうがありがたかった。そこで6700円ほど二人でのみ、北新地駅方面に抜け、そこで別れる。

そして帰宅行へ。帰宅後、撮影した動画数を見ると、24本???

まぁどうなるのかは、わかりませんが、早いうちにアップしていきたいと思ってます。まずは、現在の在庫払底からかな。(^.^)

22年6月11日の報告終わりです。

介助情報備忘録は、今回はなしの予定です。(_ _)

またこのような事情のため、太閤立志伝5DXはやっていません。続きが・・・。(@@;)

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました