- 22年7月16~17日に、出かけた分の介助情報備忘録です。
- まずは、車いす道中記の過去作です。
- それでは、以下、その内容例です。
- そして、以下、他府県を行くリスト集の例です。
- 関東地方を行く車いす
- 東海地方を行く車いす
- 北陸地方を行く車いす
- 近畿地方を行く車いす
- 中国地方を行く車いす
- 岡山県を行く車いす
- 鳥取県を行く車いす
- 島根県を行く車いす
- 広島県を行く車いす
- Minecraft (マインクラフト) - Switch
- ティファール 電気ケトル 1.2L 大容量 転倒お湯もれロック 「ジャスティン ロック ブラック」 省スチーム設計 KO5908JP
- 見るだけでわかる‼ 英語ピクト図鑑
- 【Amazon.co.jp限定】 ベーシックスタンダード(Basic Standard) 超 吸水 マイクロファイバー 折り畳み傘 用 傘カバー レギュラー 25cm ブラック
- 折りたたみ傘 ワンタッチ自動開閉 【10本骨・高密度310T生地・逆戻り防止安全設計】 折り畳み傘 大きいサイズ 逆折り畳み傘 風に強い テフロン加工 耐風撥水 丈夫耐久 折りたたみ日傘 遮光遮熱 UVカット 晴雨兼用傘 梅雨対策 台風対応 豪雨対応 メンズ レディース リングハンドル折りたたみ逆さ傘 収納ポーチ付き
22年7月16~17日に、出かけた分の介助情報備忘録です。
22年7月16~17日の介助情報備忘録を日ごとに分けています。
まずは、2022年7月16日
小倉駅・・・エレベーターあり。問題なし。新幹線改札から、在来線改札へはゴンドラ経由。
大分駅・・・エレベーターあり。問題なし。
由布院駅・・・エレベーターなし。1番線到着なので、駅舎すぐのため、今回は、構内踏切横断なし。
湯布院ユウベルホテル・・・エレベーターあり。問題ないが、車いすでは、食事会場ちょっと狭いかな。私の車いすの大きさのせいもあろうが。(^_^;
由布院駅・・・エレベーターなし。1番線発車なので、駅舎すぐのため、今回は、構内踏切横断なし。
鳥栖駅・・・エレベーターあり。地下道経由で全てのホームに移動。問題なし。
長崎駅・・・エレベーターあり。問題なし。
新鳥栖駅・・・エレベーターあり。問題なし。
以上、この22年7月16~17日の二日間の長距離行での介助情報備忘録でした。(^.^)
22年7月16~17日分の〆に。
22年7月16~17日の二日間で、新規分は一つだけになるでしょうか。その辺りも今後のルートに行かせればと思います。
それはさておき、今後ともよろしくお願いします。(._.)オジギ
まずは、車いす道中記の過去作です。
それどころか1500本以上、多様な場所で色々とやってます。
それでは、以下、その内容例です。
まずは、大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。
それから、崩落事故の事故現場が復旧されてしばらくしたら、また今度は、逆ルートの撮影したいと思っております。(^.^)
そして、関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から、山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。
大阪市の渡船事情
例えば、大阪市大正区周辺の渡船など、大阪市内の渡船のことです。
彷徨える瑞雲
例えば、勘違いして道を間違ったり。おまけに、なぜか迷ったりするなど、予定通りに行かなかったときのもののまとめです。
瑞雲氏とフェリー
例えば、大阪←→別府航路など、瀬戸内航路が多いです。また他に、今はなき、宇高連絡船なども収録しています。
瑞雲氏とバス
例えば、全国の市バスや、送迎バスなどもあります。
無人駅と瑞雲氏
例えば、JR各社で言うと、日南線志布志駅、紀勢本線紀和駅、木次線・芸備線備後落合駅などのことです。
瑞雲氏と寺社仏閣
例えば、大阪市内だと住吉大社。他に例えば、堺市だと、開口神社。それに加えて、他府県もあります。
瑞雲氏と廃線敷
例えば、南海平野線あととか行ってます。
車いす道中記 住之江公園駅~南海堺駅まとめ
言ってみれば、だいたい、旧大阪市電三宝線のルートに沿う感じになります。
そして、以下、他府県を行くリスト集の例です。
関東地方を行く車いす
東京都を行く車いす
例えば、JRに限らず、ゆりかもめや、フェリーなどでも撮影しに行ってます。
神奈川県を行く車いす
例えば、横浜市内だけでなく、横須賀市や川崎市などにも行っています。
東海地方を行く車いす
静岡県を行く車いす
例えば、JRに限らず、天竜浜名湖鉄道や、遠州鉄道などにでも撮影しに行ってます。
愛知県を行く車いす
例えば、JRに限らず、近鉄や、名鉄などにでも撮影しに行ってます。
岐阜県を行く車いす
例えば、JRに限らず、樽見鉄道や、養老鉄道、名鉄などにでも撮影しに行ってます。
北陸地方を行く車いす
石川県を行く車いす
例えば、JRに限らず、のと鉄道や、IRいしかわ鉄道などでも撮影しに行ってます。
富山県を行く車いす
例えば、JRに限らず、あいの風とやま鉄道や、今はなき、富山ライトレールなどでも撮影しに行ってます。
福井県を行く車いす
例えば、JRに限らず、福井鉄道や、えちぜん鉄道、京福バスなどでも撮影しに行ってます。
近畿地方を行く車いす
滋賀県を行く車いす
例えば、JRに限らず、近江鉄道などにも行ってます。
京都府を行く車いす
例えば、京都市内だけでなく、木津川市や福知山市、舞鶴市などにも行っています。
奈良県を行く車いす
例えば、奈良市内だけでなく、橿原市や、吉野町などにも行っています。また、JR西日本や近畿日本鉄道などでも撮影を行っています。
兵庫県を行く車いす
例えば、神戸市内だけでなく、西宮市や三田市、豊岡市などにも行っています。
和歌山県を行く車いす
例えば、和歌山市を主体に、JR西日本や南海電鉄などでも撮影を行っています。
中国地方を行く車いす
岡山県を行く車いす
例えば、岡山市内だけでなく、新見市や津山市などにも行っています。
鳥取県を行く車いす
例えば、鳥取市内だけでなく、米子市や八頭郡若桜町などにも行っています。
島根県を行く車いす
例えば、JR山陰本線や、一畑電車、一畑バスに乗ったり。また、宍道駅周辺を行ってみたりなどしています。
広島県を行く車いす
例えば、広島市内だけでなく、三次市や庄原市にある備後落合駅などにも行っています。