さて、2022年5月25日にアップしたのは、2022年5月3日撮影分の第一発目、22年5月3日別府下船です。要は、大分県別府市にある、別府国際観光港(別府観光港)から、別府行きのさんふらわああいぼりを下船したときのものを、アップしました。
まずは、22年5月3日別府下船。
つまり、別府行きのフェリーあいぼりからの下船なんですが。今回は珍しく、自身のいた部屋付近からでなく、徒歩出口で、自身の車いすに乗り換えして下船し、バス待ちをするが待ちきれず・・・タクシー乗車までは録っていませんが。というときの模様です。
また、下船パターンとしては、過去に同型船含め、何度かやっているのですが。今回は、徒歩出口を出るところからのスタートにしました。
内容的には、先日のブログに、書いたところですね。端折った辺りになるのかな。
さて、22年5月3日別府下船。 要は、さんふらわああいぼりからの優先下船するときの模様です。
つまり、22年5月3日別府下船するときに、フェリーあいぼりからへの移動を、このようにしたと言うことです。
それはそうと、上に書いた今回は珍しくと書く以上は、いつもとは違うと言うことです。フェリーあいぼりの場合、だいたいの下船例は、車両甲板からになるので。(^_^;
同型船のこばるとの時以来じゃないのかな?と、今のところは考えているところです。
では、22年5月3日別府下船後は・・・。
さて、この次の回も、大分県別府市での話です。なお、次回は、2022年5月3日撮影分の最初で、鉄道関連の話になるのかな?というところ。(^.^)
さて、22年5月3日別府下船のつぎということは・・・。
それはそうと、今回は、別府国際観光港でのフェリー下船になってます。なお、これから、5月3日撮影分の開始です。次回は、別府市内の鉄道乗車になる予定です。
それでは、しばらく2022年5月3日編になるかと思いますが、よろしくお願いします。(^.^)
それはさておき、今後ともよろしくお願いします。(._.)オジギ
- まずは、22年5月3日別府下船。
- さて、22年5月3日別府下船。 要は、さんふらわああいぼりからの優先下船するときの模様です。
- では、22年5月3日別府下船後は・・・。
- さて、22年5月3日別府下船のつぎということは・・・。
- まずは、過去作です。それどころか1500本以上、多様な場所で色々とやってます。(^.^)
- それでは、以下、その内容例です。
- まずは、大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。それから、崩落事故の事故現場が復旧されてしばらくしたら、また今度は、逆ルートの撮影したいと思っております。(^.^)
- そして、関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から、山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。
- 大阪市の渡船事情(例えば、大阪市大正区周辺の渡船など、大阪市内の渡船のことです。)
- 瑞雲氏と廃線敷(例えば、南海平野線あととか行ってます。)
- 彷徨える瑞雲(例えば、勘違いして道を間違ったり。おまけに、なぜか迷ったりするなど、予定通りに行かなかったときのもののまとめです。)
- 車いす道中記 住之江公園駅~南海堺駅まとめ(言ってみれば、だいたい、旧大阪市電三宝線のルートに沿う感じになります。)
- そして、以下、他府県を行くリスト集です。
まずは、過去作です。それどころか1500本以上、多様な場所で色々とやってます。(^.^)
瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...