PR
スポンサーリンク

22年6月7日の太閤5DXの話。PC版の話。

スポンサーリンク
太閤立志伝5DXーPC版ー
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

22年6月7日の太閤5DX。この話の前に、おさらいです。

まずは、PC版で羽柴秀吉シナリオクリア。その後武将カード集めだと言うのも面倒なだけ。とは言え、それもたまにするけど、メインの次誰にしようか。呂宋助左衛門で始めて暖簾分けしてもらったけれど・・・。(^_^;

ということで、ちょっといろいろやりますかなと。

で、2022年6月7日の太閤5DXPC版のプレイの内容の件。

さて、2022年6月7日も、イベコンのネタはなし。そこまでかまってる時間がない。(^_^;

そして、納屋助左衛門の現状・・・。

納屋助左衛門でやって、四国土佐の浦戸で独立した後の話。全国で社員というかそういうのが必要なので、他の店の番頭さんなどを引き抜き行脚。商人になるつもりはないって多いぞ・・・意外と。(^_^;

それで今は、本店を石山の町に構え、支店が井ノ口、鹿屋、平戸、浦戸、岡崎、温泉津、輪島、土﨑湊、尾道、松倉かな。支店だけはどうにか全地方に出したけど、どこか忘れてるのがまた。(@@;)

特産品開発も重要だが、まだそこまでの目立った開発はないみたい。よそは活発に開発しておるようだが・・・。(@@;)

今は、四国と畿内の三好様と、四国の長宗我部様、毛利様と、北九州の大友様、今川氏真様、薩摩の島津様の御用商人指定に加え、甲斐の武田様、関東の北条様の御用商人指定をいただきまして。(^.^)

現今の情勢

まずは、今川義元様がイベント関係なくお亡くなりになり、今川氏真様が跡をお取りになり、そのまま御用商人指定を続けてくださるとのお言葉をいただきました。

あとの大きな大名様は、六角様、南部様、伊達様でしょうか。この方々にも、もう少し取り入らないと、御用商人にはなれぬようで。しかし、方々戦がお好きなご様子で、ご不在が多く・・・。(T_T)

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました