PR
スポンサーリンク

23年01月21日の活動報告

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

23年01月21日の活動報告

とにかく、23年01月21日の話。

まずは、大阪難波駅を出るまで。

23年01月21日の活動報告です。

23年01月21日は、日帰りだし、まぁ単純かなと。

朝5時に起きて。なんだかんだとうだうだし、同行者と待ち合わせの時間にあわせて大阪難波駅へ・・・。(^_^;

とりあえず、8時30分と言っていたのを8時に切り上げたせいなのか、いざホームに行ったらトイレに行きたいなどと。(^_^;

そして、寒いホームの上で20分ほど待たされる。(T_T)

史料館に着くまで。

そして、近鉄奈良線の列車で鶴橋駅へ。そして乗り換えて、河内山本駅へ。いつもの通りと思ったら乗換番線が違って。列車を待たせている感じで乗り換えしてどうにか、服部川駅へ。

途中までは、同行者の指摘もあったとおり、先日のルートと大差ない。ただ、今回は、服部川駅から少し行ったところの八尾市立歴史民俗資料館へ行くのを無理矢理つれていったと言うわけで。

八尾市立歴史民俗資料館にて。

時間よりちょっと早い目かと思ったが、服部川駅で時計を見ると、そこまで早くない。まぁそれなら良いかと思って史料館に向かうよと。そうしたら・・・。

ちょっと早い目についたよと。そして少し待って、入館。検温だの消毒だのやって、一回の資料展示を見て、二階の資料展示へ。同行者が資料を撮影しようとしていたりいろいろと困ったことをしようとしたのを止めるのがしんどかったなぁと。

そして、館長氏と歓談したかったが、この日はイベントがあって多忙そうなので、館の人に名乗るだけなのって、研究紀要などを買って辞去。服部川駅へ。

高田駅まで位の話。

さて、服部川駅で信貴線に乗って河内山本駅で大阪線の大和朝倉駅行き区間準急に乗るよと。その前に駅員氏に、河内国分駅で急行に乗り換えたら早く着くよと。簡便に言えばそう言われたよと。なあそれで行くかと。と言うことで、河内国分駅に行って。そして乗り換えて、大和高田駅へ。

高田駅に向かうべく、大和高田駅を下車するが・・・。大和高田駅から高田駅への動線が悪い。信号が早すぎると言えばいいんだろうか。車社会といえばいいのか。思ったよりも時間を食いながらも、どうにか高田駅へ。そこで、切符購入と介助の申請を。そして、2番線へ。

ひとりごと旅行記車いす道中記
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Zuiun01をフォローする
スポンサーリンク
Zuiun01をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました