それから、母親に、12:30にアベ鳥取堂の南売店前で待ち合わせと伝えて。その後、駅前の土産物屋へ。母親はどうせ何もないから・・・などといっていたが、このときに、この両側の土産物屋でほぼ鳥取県の土産物は揃うからと言うと驚いていたな。
そして、いくつか土産物を買い。例えば、倉吉ウイスキーの店を見て、今回倉吉行ってないからパスかな。なんて思いながら。駅舎内をうろちょろしていたら、改札内で、騒ぎが。2時間ほど騒ぎがあって。酔っ払いがどうのとかヤクザがどうのという話があったが、解決したようで。
そのとき父親は、歩くのがしんどいからとドトールで座って時間潰していたらしい。(^_^;
私は、車いすの乗客に話しかけられて、無難な回答をするように終始していた。
大阪駅到着までの話
鳥取駅から、大阪駅到着までの話。
鳥取駅出発まで。
さて、改札に入る前にアベ鳥取堂で元祖かに寿司を購入し、両親分一つと私の分一つ併せて二つ。
値段もあって、買いたくないのか。カニがべちゃーと乗っかっただのなんだのと、購買意欲をそぐようなことを言うのがまたカンに障る・・・。いつもの通りのジョークだと思うが、この場でそれを言うか?(^_^;
そして、改札内へ。時間より早すぎたせいか、ホームで6分ほど待つ。そのときに、そういえばお茶は?ホームに売店は?ないよ。あ、自動販売機があるから買ってきて。と言うことでお茶を買ってきてもらう。そして乗車し、列車が動き出してから昼食として食べ始め。列車は、山陰線播但線、JR神戸線を経由して大阪駅へ。
大阪駅到着まで。
さて、姫路駅でスイッチバックの時、座席を回転させるときに、別にさせんでも云々。やり方がどうのとうるさいので、私は、座席に座ったまま、ペダルを操作して座席を転回させたと。それから、小一時間ほどして、列車は、大阪駅へ。大阪駅到着後、駅員さんに、大阪駅下車でいいですね。との確認があって。その後三階連絡橋口に行って。この日の切符を持ち帰るようにお願いしたと。そうしたら、切符が一枚不足で。少し探して出てきたから良かったモノの、焦ったな・・・。
23年07月09日のその後。
両親とは、大阪駅の三階連絡橋口で別れて。後は帰宅行。(^_^;
その後・・・。
そして、帰宅し、風呂焚いていたら、2023年7月8日送った酒が到着。21時頃指定だったが、近く来たら電気がついていたから寄ってみたとのこと。(^.^)
とはいえ、あとは、スイッチの、ドラクエ10オフラインをひたすらといいたいが、まずは二日分のブログ書いてから寝るのが先やろかなと。二連続でほぼ徹夜状態というのはきつい。
ということで、今日は、0本。
まぁもっとも、今回は、なんのかんのと朝から眠いまま終わった感じ。(^_^;
とりあえず、これにて、23年07月09日の活動報告終わりです。