23年09月16日の活動報告
とにかく、23年09月16日の話。
まずは、新大阪駅出発まで。
さて、23年09月16日の活動報告です。
また、23年09月16日は、何度か起きたとは言え、ほぼ、4時おきで。それから準備して新大阪駅へ
5:30頃待ち合わせ場所について。新幹線の改札内へ。あとは朝食など購入。6:25発の新幹線まで待ち。
乗車後、後の善後策など検討し、列車は岡山駅へ。
岡山駅から、新白島駅まで。
例えば、山陽線、水島臨海鉄道。また山陽線。
新白島駅到着までの話。
まず、三菱自工駅まで。
岡山駅から、山陽線で倉敷駅まで。ここまでは結構スムーズ。問題は倉敷駅から。倉敷駅から、倉敷市駅まではどうにかエレベーターを乗り継いでいったものの。倉敷市駅でちょっと手間取る。自販機で切符を買い、どうにか介助があって乗車。そして終点の三菱自工駅へ。下車時、切符をもらえるかだとか、そのまま乗りっぱなしはなど聞くが、全て拒否され。下車することに。同行者曰くこのあたりは三菱の土地だと思うけどいいんですかね。まぁ駅周辺まではさすがにいわんだろなんていいながら駅を出る。
西広島駅くらいまでの話。
とりあえず、三菱自工駅で時間待ち。そのとき、掃除のおばちゃんみたいな人が、そろそろ電車が参ります。などと案内があったあとに実際に来たのは気動車。あ、気動車。なんて言っていたのが面白かった。その後、倉敷駅に行き、問い合わせすると、なぜか連絡未達で、一種の騒ぎがあって。紆余曲折があり。また下車駅も、三原駅から、糸崎駅。そして三原駅になるなど二転三転したが、最終的に三原駅で、岩国行きに列車に乗り換えることになった。
その後、新白島駅に行き。連絡が出来ているか再確認したあと。アストラムラインで、広域公園前駅へ。そこで、ちょっとあったが、どうにか本通駅まで行くことができ。本通駅を出てから、紙屋町東駅や、紙屋町西駅を行って。最終的に、広電西広島駅に向かい。その後、山陽線で広島駅へ。
広島駅にて。
広島駅にて。この日、まだ食事もトイレも行っていないので。どうにかトイレを済ます。そして、16:08のこだま号で新山口駅へ。