PR
スポンサーリンク

23年1月10日11日12日13日備忘録

スポンサーリンク
旅行記
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  1. 23年1月10日11日12日13日に、出かけた分の介助情報備忘録です。
    1. 23年1月10日の介助情報備忘録
    2. 23年1月11日の介助情報備忘録
    3. 23年1月12日の介助情報備忘録
    4. 23年1月13日の介助情報備忘録
  2. まずは、過去作です。
    1. それでは、以下、その内容例です。
      1. まずは、大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。
      2. そして、関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から、山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。
      3. 大阪市の渡船事情
      4. 彷徨える瑞雲
      5. 瑞雲氏とフェリー
      6. 瑞雲氏とバス
      7. 無人駅と瑞雲氏
      8. 瑞雲氏と寺社仏閣
      9. 瑞雲氏と廃線敷
      10. 車いす道中記 住之江公園駅~南海堺駅まとめ
    2. そして、以下、他府県を行くリスト集の例です。
      1. 関東地方を行く車いす
        1. 東京都を行く車いす
        2. 神奈川県を行く車いす
      2. 東海地方を行く車いす
        1. 静岡県を行く車いす
        2. 愛知県を行く車いす
        3. 岐阜県を行く車いす
      3. 北陸地方を行く車いす
        1. 石川県を行く車いす
        2. 富山県を行く車いす
        3. 福井県を行く車いす
      4. 近畿地方を行く車いす
        1. 滋賀県を行く車いす
        2. 京都府を行く車いす
        3. 奈良県を行く車いす
        4. 兵庫県を行く車いす
        5. 和歌山県を行く車いす
      5. 中国地方を行く車いす
        1. 岡山県を行く車いす
        2. 戦略大作戦 日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ [Blu-ray]
        3. ネックケア 首 リラクゼーション器 Liaolee 新登場 (加温×EMS&TENSのW効果) 静音 軽量 首元リフレッシュ ネックリラックス ホットケア USB充電式 コードレス 10種類のモード 16段階の強度調整 液晶ディスプレイ 日本語音声ガイダンス 簡単操作 父の日 母の日 記念日 誕生日プレゼント お祝い 男女兼用 日本語説明書を同梱
        4. あつまれ どうぶつの森 -Switch
        5. by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
        6. 富士フイルム(FUJIFILM) スクエアフォーマットフィルム instax SQUARE ホワイトマーブル INS SQ WHITEMARBLE WW1

23年1月10日11日12日13日に、出かけた分の介助情報備忘録です。

23年1月10日の介助情報備忘録

JR九州別府駅・・・エレベーターあり。問題なし。

JR九州佐伯駅・・・エレベーターあり。問題なし。

JR松山駅・・・問題なし。

さいき海の市場○・・・エレベーターはないが、スロープがある。飲食コーナーや土産物の海産物などがある。

別府国際観光港・・・エレベーターあり。問題なし。

23年1月11日の介助情報備忘録

大阪南港コスモフェリーターミナル・・・問題なし。

JR東海新大阪駅・・・エレベーターあり。問題なし。

JR東海岐阜羽島駅・・・エレベーターあり。問題なし。

名鉄新羽島駅・・・エレベーターあり。問題なし。

名鉄笠松駅・・・エレベーターあり。問題なし。

名鉄豊橋駅・・・エレベーターあり。問題なし。

23年1月12日の介助情報備忘録

豊橋鉄道渥美線新豊橋駅・・・JR豊橋駅から近い。エレベーターあり。問題なし。

豊橋鉄道渥美線三河田原駅・・・エレベーターなし。問題なし。ホームが4つある感じ。以前訪問したときとまるで別駅な感じがしてる。

豊橋鉄道東田本線(市内線)駅前駅・・・エレベーターあり。問題なし。しかし、低床車は一時間に一本ペース。しかも、入庫などしていて動いてないときがある。

豊橋公園・・・鉄櫓は、復元建物なので、バリアフリー対応なし。公園内はほぼ問題なく移動可能。

豊橋駅から豊橋公園まで・・・豊橋市内線の線路辺りの舗装が、ちょっと車いすでは難しい。

23年1月13日の介助情報備忘録

JR東海豊橋駅・・・エレベーターあり。問題なし。

JR東海蒲郡駅・・・エレベーターあり。問題なし。

名鉄蒲郡駅・・・JRの改札を出てすぐと言っても良い場所だが、今回は乗車なし。

JR東海尾張一宮駅・・・エレベーターあり。問題なし。

名鉄一宮駅・・・エレベーターあり。問題なし。

名鉄津島駅・・・今回は、同一ホーム乗換のため不明。

弥富駅・・・JR関西本線の名古屋方面行には対面ホーム乗換が可能。だが、四日市方面や、駅舎を出るには、チェアメイトが必要。

近鉄弥富駅・・・エレベーターあり。問題なし。

津駅・・・エレベーターあり。問題なし。

大阪難波駅・・・エレベーターあり。問題なし。

以上、2023年の2023年1月10日、2023年1月11日、2023年1月12日、2023年1月13日分の介助情報備忘録でした。

あくまで私個人の経験則ですが、万人に通用するかはわかりません。あしからず。

それはさておき、今後ともよろしくお願いします。(._.)オジギ

まずは、過去作です。

それどころか1500本以上、多様な場所で色々とやってます。

瑞雲さんの車いす道中記
瑞雲さんの車いす道中記(ずいうんさんのくるまいすどうちゅうき)です。主の瑞雲(ずいうん)です。このチャンネルについて解説します。全編、手動車イス単独行の、車載動画です。車いす搭載のドライブレコーダーと言えば、ご理解いただけると思っています。...

それでは、以下、その内容例です。

まずは、大阪市内現存唯一と言われる、天下茶屋湿地を行ったときのものです。

それから、崩落事故の事故現場が復旧されてしばらくしたら、また今度は、逆ルートの撮影したいと思っております。(^.^)

車いす道中記 天下茶屋湿地とその周辺から、旧南海平野線飛田廃駅 大阪市西成区編
車いすで、2017年4月9日に、南海電気鉄道の天下茶屋駅から、天下茶屋駅前商店街、阪堺電気軌道の北天下茶屋停留所、天下茶屋湿地と抜けて、最終的に、元南海平野線の飛田駅の跡に向かったものです。※ 天下茶屋湿地は、大阪市内現存唯一の湿地だそうで...

そして、関門トンネルの人道を、福岡県北九州市の門司側から、山口県下関市の下関側へと抜けたときのものです。

大阪市の渡船事情

例えば、大阪市大正区周辺の渡船など、大阪市内の渡船のことです。

大阪市の渡船事情
車椅子で、大阪市の渡船を行ったまとめです。

彷徨える瑞雲

例えば、勘違いして道を間違ったり。おまけに、なぜか迷ったりするなど、予定通りに行かなかったときのもののまとめです。

瑞雲氏とフェリー

例えば、大阪←→別府航路など、瀬戸内航路が多いです。また他に、今はなき、宇高連絡船なども収録しています。

瑞雲氏とバス

例えば、全国の市バスや、送迎バスなどもあります。

無人駅と瑞雲氏

例えば、JR各社で言うと、日南線志布志駅、紀勢本線紀和駅、木次線・芸備線備後落合駅などのことです。

瑞雲氏と寺社仏閣

例えば、大阪市内だと住吉大社。他に例えば、堺市だと、開口神社。それに加えて、他府県もあります。

瑞雲氏と廃線敷

例えば、南海平野線あととか行ってます。

車いす道中記 住之江公園駅~南海堺駅まとめ

言ってみれば、だいたい、旧大阪市電三宝線のルートに沿う感じになります。

そして、以下、他府県を行くリスト集の例です。

関東地方を行く車いす

東京都を行く車いす

例えば、JRに限らず、ゆりかもめや、フェリーなどでも撮影しに行ってます。

神奈川県を行く車いす

例えば、横浜市内だけでなく、横須賀市や川崎市などにも行っています。

神奈川県を行く車いす
車いすで、神奈川県を行ったまとめです。

東海地方を行く車いす

静岡県を行く車いす

例えば、JRに限らず、天竜浜名湖鉄道や、遠州鉄道などにでも撮影しに行ってます。

愛知県を行く車いす

例えば、JRに限らず、近鉄や、名鉄などにでも撮影しに行ってます。

岐阜県を行く車いす

例えば、JRに限らず、樽見鉄道や、養老鉄道、名鉄などにでも撮影しに行ってます。

岐阜県を行く車いす
車いすで、岐阜県を行ったまとめです。

北陸地方を行く車いす

石川県を行く車いす

例えば、JRに限らず、のと鉄道や、IRいしかわ鉄道などでも撮影しに行ってます。

富山県を行く車いす

例えば、JRに限らず、あいの風とやま鉄道や、今はなき、富山ライトレールなどでも撮影しに行ってます。

富山県を行く車いす
車いすで、富山県を行ったまとめです。
福井県を行く車いす

例えば、JRに限らず、福井鉄道や、えちぜん鉄道、京福バスなどでも撮影しに行ってます。

近畿地方を行く車いす

滋賀県を行く車いす

例えば、JRに限らず、近江鉄道などにも行ってます。

京都府を行く車いす

例えば、京都市内だけでなく、木津川市や福知山市、舞鶴市などにも行っています。

京都府を行く車いす
車いすで、京都府を行ったまとめです。
奈良県を行く車いす

例えば、奈良市内だけでなく、橿原市や、吉野町などにも行っています。また、JR西日本や近畿日本鉄道などでも撮影を行っています。

兵庫県を行く車いす

例えば、神戸市内だけでなく、西宮市や三田市、豊岡市などにも行っています。

兵庫県を行く車いす
車いすで、兵庫県を行ったまとめです。
和歌山県を行く車いす

例えば、和歌山市を主体に、JR西日本や南海電鉄などでも撮影を行っています。※2022年8月27日の撮影分で増える予定です。

和歌山県を行く車いす
車いすで、和歌山県を行ったまとめです。

中国地方を行く車いす

岡山県を行く車いす

例えば、岡山市内だけでなく、新見市や津山市などにも行っています。

岡山県を行く車いす
車いすで、岡山県を行ったまとめです。
旅行記車いす道中記鉄道型備忘録
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
Zuiun01をフォローする
スポンサーリンク
Zuiun01をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました