23年12月23日の活動報告
とにかく、23年12月23日の話。
まずは、御所駅到着まで。
さて、23年12月23日の活動報告です。
また、23年12月23日は、何度か起きたとは言え、ほぼ、6時おきで。それから作業開始し、9時頃近所で世間話してから、10時15分前に新今宮駅に着くように出る。
さて、新今宮駅にて、10:01の快速で王寺駅で乗換。と希望したが、連絡などの都合でそれからまた半時間ほど待つ。それからしばらく待って大和路快速で王寺駅へ。
王寺駅にて。
王寺駅にて。到着後、橋上改札までの道中と改札近くで、後のルートの打ち合わせ。そこでも半時間ほど待つ。改札近くで缶コーヒー飲みながら待つが・・・。やっぱり寒い。改札近くのセブンイレブンは撤退してるし。やることがない。(^_^;
その後、11:07発の和歌山線で出発。
吉野口駅までの話。
まず、御所駅までの話。
さて、王寺駅から、和歌山線で半時間ほどの先にある御所駅へ。こちら側のホームでの初下車。高田方面は昔乗車した経験があるから。こっちの下車なりはしてみたかった。
それから、下車して駅員さんとその後の打ち合わせ。その結論。12:33のやつ。つまりは、次の和歌山行きに乗車するということを告げ、駅を出る。
御所市内にて。
御所駅を出て、近くの油長酒造に行くが、人影がないので。東川酒店へ。蔵の壁にそういう案内もあったし。
どぶろく一升瓶一本と、清酒4合とを買うが、そこでは珍しく喋らない。あ、入店時にちょと喋っただけかな。そう言う意味では、何しに行ったのやら。(^_^;
その後、駅近くの商店街などを見て。御所の歴史の小雑誌みたいなのも買えば良かったかな。それはさておき。
当初計画通り、このまま近鉄御所駅方面に行ってもよかったのだが、後のルートを御所駅にて駅員さんに言ってしまったため、駅に戻る。そして、また半時間ほど待って。和歌山行きの列車に乗車。
吉野口駅にて。
今回の撮影としては、やりたかったところ。吉野口駅。ここで乗換。
先ほどの御所駅での駅員さんとの折衝で、大阪阿部野橋方面には乗換可能でしょう?などと言っていたせいか、対応が早い。近鉄かJRかまでは知らないが、駅員さんにICカード渡して。乗換の手続きなんかもしてくれるし。乗換自体としては、一番楽な対面乗換。
さて、まぁこれで、吉野方面にも乗換可能だったら、もっとうれしいけど・・・。地下道経由のはずなので。と言うこともあり、それは今のところは望みすぎかなと。
乗換先の列車は、橿原神宮前駅行の普通列車。先頭車両に乗せられ、列車は出発。