PR
スポンサーリンク

23年12月30日の大阪府内、奈良県内での、活動報告です。

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

23年12月30日の活動報告

とにかく、23年12月30日の話。

まずは、天理駅到着まで。

さて、23年12月30日の活動報告です。

また、23年12月30日は、何度か起きたとは言え、ほぼ、6時おきで。それから作業開始し、9時頃家を出て。10時12分前に新今宮駅に着くように出る。

さて、新今宮駅にて、10:12の快速で奈良駅で乗換。と希望したいが、他客の介助などで人はいないし、改札の乗務員室は閉めてるわと。仕方ないので、ホームに自力で行く。しばらく待ってると、駅員さんがきて。やっとこさ連絡受け付けてくれるが、希望した列車はむり。その後の列車に乗って奈良駅へ。

奈良駅にて。

奈良駅にて。到着後、1番線へ移動。そこで、20分ほど待つようで・・・さすがにそれはきついなぁと思っていたら、3分ほどで入線してきますとのこと。入線後、乗車。

その後、11:25発の桜井線で出発。

天理駅出発までの話。

まず、天理駅到着までの話。

さて、奈良駅から、桜井線で半時間ほどの先にある天理駅へ。こっちの下車なりはしてみたかった。近鉄の下車は過去に撮影した経験があるよと。

それから、下車して、何年かぶりに駅を出る。

天理市内にて。

天理駅を出て、高架下の商店街みたいなのに行くが、どうも寂れているというのか、以前と感じが違う。仕方ないので、信華樓へ。以前は、その前でラーメン食べてたような気がするが、どうも感じが違う。

肉味噌麺と、餃子を食べて。隣の餃子屋に行くと、品切れで・・・。

その後、駅近くの商店街などを見て。近鉄の天理駅へ。

天理駅出発。

今回の撮影としては、やりたかったところ。近鉄の天理駅乗車。

駅前で時刻表をさっと見て。改札をみると、駅員さんがいない。インターホン押して待ってると、特急券売り場の方から声が。

さて、それで、平端駅行きの列車の先頭車両に移動。

そして乗車し、列車は出発。

平端駅乗換

平端駅に到着し、エレベーターで、橿原線の大和西大寺方面行列車のホームへ。

しばらく待って、乗換。今回は最後尾かな。そして、列車は、大和西大寺駅に向かって出発。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました