- 23年07月08日の活動報告
- とにかく、23年07月08日の話。
- 若桜駅とその周辺の話。
- 宿到着までの話
- タカラトミー(TAKARA TOMY) トミカ ドリームトミカ トミカ×ドラゴンボール 孫悟空の筋斗雲 ミニカー おもちゃ 3歳以上
- 【整備済み品】 Apple iPhone SE(第3世代) 64GB スターライト SIMフリー (整備済み品)
- [Alvisto] 超軽量 スリッパ 室内 サンダル ルームシューズ 夏用 蒸れない 速乾 防滑 クッションソール シャワーサンダル メンズ レディース お風呂・リラックス用 静音 抗菌防臭 大きいサイズ
- Amazonギフトカード ボックス付き(金額指定可)-卒業祝い,入学祝い,退職祝い,転職祝い,引越し祝い,新生活, おめでとう,お世話になりました
- 【整備済み品】【Microsoft Office2019&Win11搭載】超軽量Panasonic Let's note CF-SZ6■第7世代 Intel Core i5-7200U@2.5GHz/メモリ8GB/
23年07月08日の活動報告
とにかく、23年07月08日の話。
まずは、大阪駅出発まで。
さて、23年07月08日の活動報告です。
また、23年07月08日は、朝から、ろくに眠れないよと。朝4時までには起きたので、荷物をまとめ、それから動画関係の作業をして。それから、09:00に待ち合わせに間に合うように家を出る。
その後、待ち合わせの大阪駅三階連絡橋口に。どうにか間に合う。それから、改札に入り、駅員さんの案内まで改札名のコンビニで朝食を買っていたが、混んでいて意外と時間がかかる。(^_^;
そして、9:17分待ち合わせだったのが一分ほど遅れ。19分3番線だったか列車入線をエレベーターの中から見てしまう。しかし、列車にはどうにか乗車。
それはそうと。スーパーはくと3号には座席ごとにコンセントがあって良かったな。ただ、トイレは、昔ながらの狭い感じのトイレ。まぁ、入る気はしなかった。(^_^;
次に、大阪駅出発から郡家駅乗換までのこと。
まずは、車内で、朝食に買ったサンドイッチとスパイシーチキンとアイスコーヒーを食べて。あとはそのままなんだけど・・・。隣の席の(と言っても、車いす対応席にいたので座席としては実は結構離れてる。)親子連れの赤ちゃんが子どもらしく泣いてるしまぁぐずってると。まぁ子どものことだからいいけど、睡眠不足の身には辛いなぁ。そして、車内が暑いせいもあって、脂汗はかくわ、吐き気は催すわ。結構散々なまま、郡家駅へ。
郡家駅到着後、駅員さんの介助で、どうにか急な坂道を二つ乗り越えて、若桜鉄道の列車に待つホームへ移動。そこで乗車。そのとき父がトイレに行こうとするので母親がついて行くと。で、時間を勘違いしそうになるが、どうにか間に合い。列車は若桜駅へ。
若桜駅とその周辺の話。
例えば、若桜駅から、周辺散策し、駅に戻って。再度乗車するまでの話。
若桜駅下車の話。
弁天娘の蔵元さんにいったときまでの話かな
スロープを出してもらい、どうにか若桜駅下車。そして、改札の切符売り場で、郡家駅からの障害者割引2枚と、若桜鉄道のフリー切符を一枚購入。郡家駅から鳥取駅は、大阪から大回りの乗車券の途中下車扱いにしているので、このように切符を購入したと。(^_^;
そして、母親が近所の観光案内所近くのスーパーみたいなところで買い物している間に、私は、目的地の一つの太田酒造場へ。(^_^;
最初、蔵の裏の方の水路の方に行ってしまったので、休みかと思っていたが、表に回るとどうも開いてそう。なら入るかと思うと、誰も居ないようだと。まぁとりあえずということでいろいろ見ていたら、酒蔵の人が来て。どこから来たんですか大阪からです。みたいな話などをして。大阪でその酒蔵が、商品卸してる店の話していて、そこで、行ったら雨ばっかり降って雨男みたいに言われるんで一年ほど言ってないんですよ。そういえば今日も雨ですね。そうですね(笑)なんて話をしてから、大阪に四合瓶2本送る手配をして・・・。と思ったら、そこの蔵の小さい子が、キュウリの奈良漬けの箱もって、こっち向いて笑ってると。こりゃ買わんと行かんかなということで、純米大吟醸の酒粕と一緒に、それも購入。その後蔵を出て、若桜駅に戻る。
道の駅若桜へ行って若桜駅に戻るまで
若桜駅で、母親がさっきスーパーで買ったバッテラなんかの盛り合わせを食べて、酒粕を渡して。それから、道の駅若桜へ。
まず、トイレに行ってから、何買うかと思って道の駅の売店にいると、母親がやってきて。駅で地元の人と話していたら、ここはそこまで遠くないという案内だったけど、結構あったなぁなんていいながら、合流。
私としては、さっき酒は買ったので、土産物をいくつか買って。若桜駅に戻った。
若桜駅出発まで。
さて、駅に戻って。父親が、その母親の言う地元の人と言うのかその人と話していて。その話の中に無理矢理入れられる感じで、はなしに入る。
とりあえず、それから一時間ほど話したのかな。それから私はうまく話を抜けて駅舎内へ。(^_^;
それから半時間ほどして話が終わったのか父親が駅舎内に入ってきて。駅舎内のカフェで、コーヒを人数分頼んで飲みながら、さっきのはなしの復習みたいなのを。
そうこうしているうちに、駅員さんから乗車時間の案内があって。増結して、その後の乗車ですが、鳥取駅側に増結する車両は観光列車タイプなので、郡家駅から乗ってきた列車と同じ、バイクラッピングの気動車にのってもらいますよと。わかりましたとのあったあと、アブが居て。その退治にちょっと騒ぎになってから、定刻通り列車は、鳥取駅に向かって、発車していった。
宿到着までの話
鳥取駅から、しいたけ会館対翠閣までの話。