24年12月28日の活動報告。
とにかく、24年12月28日の話。
大阪府内の話。
まずは、出発まで。
さて、朝起きて。いつものことながら、ろくに眠れないから、何度となく起きて。いつもよりはゆっくりの出発なのだが。ちょっと年末大掃除の出来損ないみたいなのやって。
それから、慌ただしく出かける準備。
それはさておき、大阪阿部野橋駅着。いつもなら、半時間もあれば着くのに、意外とかかった。
そのせいか、予定より早く着くつもりが、半時間ほど改札で待つことになり、予定通りの出発。
のっけからなんか不安なスタート。(^0^;)
- 久宝寺駅にて。
- [オカモト] 靴下サプリ まるでこたつソックス あったか 冷え対策 冬 防寒 ルームソックス 532-995
- Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
- ピュオーラ 炭酸ハミガキ 95g 歯周病 予防 歯磨き粉 ハミガキ [医薬部外品]
- ハンニバル・レクター博士の優雅なお料理教室
- アイメディア(Aimedia) ドラム式洗濯機用 ゴミ取りフィルター 糸くずフィルター 20枚入 ネット型 ネットタイプ 抗菌 防臭 洗濯フィルター ホコリ取り
奈良県内の話
橿原神宮前駅にて。
駅到着。乗換のルート的には単純。時間的にも10分とかかってない。南大阪線から橿原線の普通列車に乗り換え、列車の中で出発まで10分以上の待ち。これじゃトイレでも行きたかったな。(^0^;)
なんか、外国人客が多かったな。
そして、時間になったので、列車は、大和西大寺駅に向かって出発していった。
笠縫駅にて。
駅到着。改札出たあと、多分一時間もあれば戻って、近鉄郡山駅に向かいたいとの旨を伝える。
では、40分くらいに?と言われるが、方向しかわからないので、どうなるかわからない。とつげ、まぁ、一時間くらい先に踊るつもりで居ますと駅員さんが行っていたのを聞いたあと。とりあえず、出発。
多神社にて。
駅からどうにかこうにか、多神社へ。予定よりは早く着いたが、少々迷ったかな。(^0^;)
それはそうと、トイレに行きたいが、どうも行けそうな場所がない。途中で、車に追い立てられるし、それどころでなかった。(^0^;)
それはそうと、入り口がよくわからず、どうにか中に入るが、玉砂利で。タイヤが大丈夫か心配になる。本殿で参拝しようとするが、隣に居る人に気を遣ったせいで、消化不良の参拝になる。(^0^;)
そして、社務所に、お札を返して。その後、笠縫駅まで、行き帰りちょっとルートが変わった感じでどうにか向かった。神社に向かうときは逆風で手首が痛かったが、帰りはそうでもなく、軽かった。なんでやろな。(^0^;)
二度目の笠縫駅にて。
駅到着後、インターフォンを押してコールしてると、先ほどの駅員さんが気づいて出てきて。すぐの列車に乗車させてもらえることができた。
少々急なスロープを抜けて。ホームへ。しばらくすると、大和西大寺駅行きの普通が来たので、飛び乗り、列車は、大和西大寺駅に向かって出発していった。
近鉄郡山駅にて。
下車。前回までと違い、構内踏切は使わず。そのまま駅を出る。そして、賣太神社に向かって進路を取る。
賣太神社にて
途中で、JRの郡山駅に向かうか悩んだが、神社までJR郡山駅から、6分程度なら・・・と思ってそのまま向かう。途中で、不安になったので、地図を見ると、車で6分・・・。これじゃ、郡山駅に行ってトイレしてりゃ良かった。(^0^;)
それで、どうにか道の通り行く感じで、賣太神社へ。途中の川越すのが大変だったな。
さて、稗田環濠集落の近くの賣太神社に到着し、本殿に向かって、玉砂利の道を向かっていった。
そして、社務所で、お札を返して。元の道をほぼ行く形で、JR西日本の郡山駅に向かって出発していった。
JR西日本の郡山駅にて。
到着後、この頃には完全に両腕が痛くなっていて速力もさほど上がらない。両手首もきついよと。
そこまで大変なら、諦め・・・たところで、その後どうすんだ?とまぁ。(^0^;)
ただ、改札で、駅員さんを捕まえて、すぐの列車に乗るかと思ったら、一本あとのものになって。
ならばと言うことで、トイレに行って。その後、ホームへ。
とにかく、ホームで5分くらいだか待って。そして列車入線。
そして、列車は、大阪駅方面に向かって出発していった。
二度目の大阪府内にて
久宝寺駅にて。
到着後、今回は対面乗換。車内で待つ時間の方が長かった感じかな。
そして、列車は、JR難波駅に向かって出発していった。