PR
スポンサーリンク

24年01月06日の大阪府内、奈良県内、三重県内、愛知県内、静岡県内、山梨県内での、活動報告です。

スポンサーリンク
ひとりごと
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

24年01月06日の活動報告

とにかく、24年01月06日の話。

まずは、新今宮駅出発まで。

さて、24年01月06日の活動報告

また、24年01月06日は、何度か起きたとは言え、ほぼ、4時おきで。5時30分頃新今宮駅近くに到達し。それから、その日の最初だしなぁと思いつつ、東口でいると。そうしたら、6:52発の列車に乗車されるお客様ですね?と言われ、そうですと。で、10分くらいまでにここに戻ることを条件に、ちょっと駅から出る。改札内にはまだ入ってない。そして近くのコンビニで朝食を買い、食事し、改札に戻る。

そして、20分くらい前かな改札前でいると、改札内から、もう入りますか?と言われたので、改札に入る。2番線で待つ。そして、列車が来る少し前、駅員さんと、今回の切符拝見したとき、八高線?大阪では久しぶりに見ましたね。乗るんですね。帰りはIR(いしかわ)?などという会話があって。こちらとしては、私の撮影行の一筆書きの最長不倒記録更新になってると思ってるので、ルートを簡略に伝えるなどして、列車到着まで楽しく過ごす。

そして、列車到着頃に話が終わり、乗車。普通列車は、奈良駅に向かって出発。

奈良駅にて。

奈良駅にて。下車し、下りたホームの対面乗換。そこで、待合室に通され、7分ほど。

そして、奈良駅始発なんかな。回送試運転て幕書いてたし。それに乗車。

名古屋駅までの話。

まず、亀山駅下車までの話。

さて、奈良駅から3駅ほど先の加茂駅へ。そこで、ほぼ対面乗換の亀山方面関西本線へ乗換。

出発時刻からは、1分ほど遅れて出発。乗客は結構乗っていたと思う。2両編成だった。

そして、亀山駅に着。駅員さんに、下車されますか?ホームにいますか?と言われたので、一回外に出たいと伝え、改札外に出る。

亀山駅乗車までの話。

駅舎を出て、土産物店があったなぁと思っていくと感じが違う。自動販売機になってる。そして、観光案内所にもなってる。そういえば、10年くらい前に下車しているわけだから一昔前くらい前か。というと、ああ駅前もきれいになっちゃって。駅前のぼろの食堂とかもなくなって。きれいなバスロータリーになってたり、図書館がきてたり・・・。

図書館に行って、中をちょっと覗くと坂口安吾の展示が見えたが、時間がないので、トイレだけ借りて、駅に戻る。そして、名古屋駅行きの快速列車に乗車し、列車は名古屋駅へ。

乗車時、この場所で連絡入れますから、乗車した位置から動かないでくださいね。と言われるが、俺って不良乗客なのか?などと思い苦笑する。

名古屋駅乗換の話

名古屋駅に着。そのまま新幹線の方に行きますかと言われ、ちょっと昼食買いたいと言ったら、新幹線改札内の待合室の中にある売店へ。そこで、発車時間の6分前に列車入線というので、その通りにと行ったら、15分前に案内するつもりだったと言われるので、ではそのように。と言うことで慌てて弁当を買う。そして、荷物組み替えていると、待合室の外に駅員さんが待っていて・・・。どうも、別れてからそのままその場所で待っていたらしい。それではということで、15番線に移動。この日は、他客なのか、エレベーターになかなか乗れず、なるほど駅員さんの言うことは正しいなと。そして、ホームの待合室でちょっと待って。そして乗車。こだま720号。乗車すると、女性の車掌さんが、色々と気を遣ってくれるのだが、どうせ一時間くらいだしということで、生返事だらけにしたのがちょいと申し訳なかったな。列車は、静岡駅に向かって発車していった。

甲府駅に到着するまでの話。

身延線って、徹頭徹尾左右のどちらかで富士山が一望できるものだと思ってたのが、そうでもなかったのがちょっとショックかな。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました